特許
J-GLOBAL ID:200903033264391866

ビトロネクチン受容体の新規な拮抗薬誘導体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 倉内 基弘 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-582330
公開番号(公開出願番号):特表2003-532732
出願日: 2001年05月04日
公開日(公表日): 2003年11月05日
要約:
【要約】本発明は、次式(I):【化9】(ここで、R1、Y、A、B、D、E、F及びGは明細書に記載の通りである)の化合物、それらの生理学上許容できる塩類及びそれらのプロドラッグ、式(I)の化合物の製造方法、それらの特に薬剤としての使用並びにそれらを含有する製薬組成物に関する。
請求項(抜粋):
全ての異性体の形態の単独又は混合物としての次式(I):【化1】[ここで、 R1はR3-C(=NR2)-NR2-、R2R3N-C(=NR2)-、R2R3N-C(=NR2)-NR2-又は単環式若しくは多環式系を表わし、環式系の各環は4〜10個の芳香族又は非芳香族の環員よりなり、環又は環の少なくとも1個はN、O又はSから選ばれる1〜4個の複素原子を含有し、また非置換であるか又はR10、R11、R12及びR13から選ばれる基により置換されており、 Yは直接結合又は-NR2-を表わし、 Aは単結合、-(C1〜C8)アルキレン-、-NR2-C(O)-NR2-、-NR2-C(O)-O-、-NR2-C(O)-S-、-NR2-C(S)-NR2-、-NR2-C(S)-O-、-NR2-C(S)-S-、-NR2-S(O)n-NR2-、-NR2-S(O)n-O-、-NR2-S(O)n-、-(C3〜C12)-シクロアルキレン-、-C≡C-、-NR2-C(O)-、-C(O)-NR2-、-(C5〜C14)-アリーレン-C(O)-NR2-、-O-、-S(O)n-、-(C5〜C14)-アリーレン-、-CO-、-(C5〜C14)-アリーレン-CO-、-NR2-、-SO2-NR2-、-CO2-、-CR2=CR3-又は-(C5〜C14)-アリーレン-S(O)n-を表わし、これらの基は適当ならば両側でアルキレン基により置換されていてよく、 Bは単結合、-(C1〜C8)-アルキレン、-CR2=CR3-又は-C≡C-を表わし、これらの基は適当ならば両側でアルキレン基により置換されていてよく、 Dは単結合、-(C1〜C8)-アルキレン、-O-、-NR2-、-CONR2-、-NR2-CO-、-NR2-C(O)-NR2-、-NR2-C(S)-NR2-、-OC(O)-、-C(O)O-、-CO-、-CS-、-S(O)2-、-S(O)2-NR2-、-NR2-S(O)-、-NR2-S(O)2-、-S-、-CR2=CR3-、-C≡C-又は-CH(OH)-を表わし、これらの基は適当ならば両側でアルキレン基により置換されていてよく、 Eは単環式又は多環式系を表わし、各環はN、O又はSから選ばれる0〜4個の複素原子を含有する4〜10個の芳香族又は非芳香族の環員よりなり、また非置換であるか又はR10、R11、R12及びR13から選ばれる基により置換されており、 FはDと同じ意味を有し、 Gは次式:【化2】(ここで、qは0又は1を表わす)の基を表わし、 R2及びR3は、同一であっても異なっていてもよく、H、(C1〜C8)-アルキル-(1個以上のハロゲン原子により置換されていてよい)、(C3〜C12)-シクロアルキル-、(C3〜C12)-シクロアルキル-(C1〜C8)-アルキル-、(C5〜C14)-アリール-、(C5〜C14)-アリール-(C1〜C8)-アルキル-、-NH2、(R8O)R8NR7-、R8OR7-、R8OC(O)R7-、R8-(C5〜C14)-アリール-R7-、R8R8NR7-、HO-(C1〜C8)-アルキル-NR8-R7-、R8R8NC(O)R7-、R8C(O)NR2-R7-、R8C(O)R7-、R8R8N-(=NR8)-、R8R8N-(=NR8)-NR2-、(C1〜C18)-アルキルカルボニルオキシ-又は(C1〜C6)-アルキルオキシカルボニル-を表わし、 R4はH、弗素、(C1〜C8)-アルキル-、(C3〜C12)-シクロアルキル-、(C3〜C12)-シクロアルキル-(C1〜C8)-アルキル-、(C5〜C14)-アリール-、(C5〜C14)-アリール-(C1〜C8)-アルキル-を表わし、これらのアルキル残基は1個以上の弗素により置換されていてよく、 R5は単環式又は多環式系を表わし、各環は4〜10個の芳香族又は非芳香族の環員よりなり、環又は環の少なくとも1個はN、O又はSから選ばれる1〜4個の複素原子を含有し、また非置換であるか又はR10、R11、R12及びR13から選ばれる基により置換されており、 R6は-C(O)R9、-C(S)R9、-S(O)R9、-P(O)(R9)n又はテトラゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール若しくはチアジアゾールのようなN、O及びSから選ばれる1〜4個の複素原子を含有する4〜8員の複素環を表わし、 R7は直接結合又は(C1〜C8)-アルキレン-を表わし、 R8はH、(C1〜C8)-アルキル-、(C3〜C12)-シクロアルキル-、(C3〜C12)-シクロアルキル-(C1〜C8)-アルキル-、(C5〜C14)-アリール-、(C5〜C14)-アリール-(C1〜C8)-アルキル-を表わし、これらのアルキル残基は1個以上の弗素により置換されていてよく、 R9はOH、(C1〜C8)-アルコキシ-、(C5〜C14)-アリール-(C1〜C8)-アルキルオキシ-、(C5〜C14)-アリールオキシ-、(C1〜C8)-アルキルカルボニルオキシ(C1〜C4)アルキルオキシ-、(C5〜C14)-アリール-(C1〜C8)-アルキルカルボニルオキシ(C1〜C4)アルキルオキシ-、NH2、モノ若しくはジ-(C1〜C8)-アルキル)-アミノ-、(C5〜C14)-アリール-(C1〜C8)-アルキルアミノ-、(C1〜C8)-ジアルキルアミノカルボニルメチルオキシ-、(C5〜C14)-アリール-(C1〜C8)-ジアルキルアミノカルボニルメチルオキシ-又は(C5〜C14)-アリールアミノ-或いはD又はL-アミノ酸残基を表わし、 R10、R11、R12及びR13は、同一であっても異なっていてもよく、互いに独立して、H、(C1〜C8)-アルキル-(1個以上のハロゲン原子により置換されていてよい)、(C3〜C12)-シクロアルキル-、(C3〜C12)-シクロアルキル-(C1〜C8)-アルキル、(C5〜C14)-アリール-、(C5〜C14)-アリール-(C1〜C8)-アルキル、-NH2、(R8O)R8NR7-、R8OR7-、R8OC(O)R7-、R8-(C5〜C14)-アリール-R7-、R8R2NR7-、HO-(C1〜C8)-アルキル-NR2-R7-、R8R2NC(O)R7-、R8C(O)NR2-R7-、R8C(O)R7-、R2R8N-C(=NR2)-、R2R8N-(=NR2)-NR2-、=O、=S、ハロゲン、-NO2、R8SO2R7-、R8NHSO2R7-又はR8R2NSO2R7-を表わし、 nは1又は2を表わす]の化合物並びに製薬上許容できる付加塩。
IPC (15件):
C07D403/12 ,  A61K 31/4375 ,  A61K 31/506 ,  A61P 9/00 ,  A61P 9/08 ,  A61P 9/10 ,  A61P 19/10 ,  A61P 27/02 ,  A61P 29/00 ,  A61P 35/00 ,  A61P 35/04 ,  C07D413/12 ,  C07D417/12 ,  C07D471/04 114 ,  C07D498/04 105
FI (15件):
C07D403/12 ,  A61K 31/4375 ,  A61K 31/506 ,  A61P 9/00 ,  A61P 9/08 ,  A61P 9/10 ,  A61P 19/10 ,  A61P 27/02 ,  A61P 29/00 ,  A61P 35/00 ,  A61P 35/04 ,  C07D413/12 ,  C07D417/12 ,  C07D471/04 114 A ,  C07D498/04 105
Fターム (54件):
4C063AA01 ,  4C063BB07 ,  4C063CC29 ,  4C063CC52 ,  4C063CC62 ,  4C063DD26 ,  4C063DD29 ,  4C063EE01 ,  4C065AA04 ,  4C065BB09 ,  4C065CC01 ,  4C065DD02 ,  4C065EE02 ,  4C065HH04 ,  4C065JJ01 ,  4C065KK01 ,  4C065LL01 ,  4C065PP03 ,  4C065PP09 ,  4C065QQ05 ,  4C072AA01 ,  4C072BB02 ,  4C072CC02 ,  4C072CC11 ,  4C072EE03 ,  4C072FF07 ,  4C072GG08 ,  4C072HH02 ,  4C072HH07 ,  4C072JJ03 ,  4C072UU01 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086AA03 ,  4C086AA04 ,  4C086BC42 ,  4C086BC62 ,  4C086BC70 ,  4C086BC84 ,  4C086CB09 ,  4C086CB22 ,  4C086GA07 ,  4C086GA09 ,  4C086GA10 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA33 ,  4C086ZA36 ,  4C086ZA39 ,  4C086ZA45 ,  4C086ZA97 ,  4C086ZB11 ,  4C086ZB26
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る