特許
J-GLOBAL ID:200903033306216636

対話処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-300167
公開番号(公開出願番号):特開平7-152723
出願日: 1993年11月30日
公開日(公表日): 1995年06月16日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、対話相手と同じ課題を共有し、対話相手との間で質問及び説明が相互に可能で、対話の進捗に応じて動的に課題の設定を行うことが可能な対話処理装置を提供することを目的とする。【構成】 本発明の対話処理装置は、対話の進捗状況に対応する発話の発話内容を規定するタスク規則データベース10と、対話に関する信念に対応する発話の発話形式と、発話による対話に関する信念の変化を規定する対話規則データベース20と、対話に関する情報と、対話に関する信念を記憶する信念データベース30と、対話の進捗状況に基づき発話内容を決定し、対話に関する信念に基づいて発話形式を決定し、発話の情報と発話により変化する信念を信念データベースに記憶する発話処理手段40と、対話相手からの着話から抽出された着話形式及び着話内容と対話に関する更新された信念を信念データベース30に記憶する着話処理手段50とから成る。
請求項(抜粋):
対話相手への発話と該対話相手からの着話とよりなる対話により該対話相手と協同して課題を解決する対話処理装置であって、該対話の話題と、該対話の進捗状況と、該対話相手への応答と、予め計画された該発話の内容と、該対話相手が該対話の話題を理解する際の障害と、該対話の話題に関する該対話処理装置と該対話相手の知識を格納する信念データベースと、該対話の進捗状況に対応する該発話の発話内容を規定するタスク規則データベースと、該対話の話題に関する該対話処理装置及び該対話相手の知識に対応する該発話の発話形式と、該発話形式の発話により変化させられる該対話の話題に関する該対話処理装置及び該対話相手の知識を規定する対話規則データベースと、該信念データベースの該対話の進捗状況に基づいて該タスク規則データベースより該発話の発話内容を決定し、該信念データベースの該対話の話題に関する該対話処理装置及び該対話相手の知識に基づいて該対話規則データベースより該発話の発話形式を決定し、該発話に基づく該対話の話題に関する該対話処理装置と該対話相手の知識の変化を推定し、該信念データベースを更新する発話処理手段と、該発話に対する該対話相手からの該着話の情報を抽出し、該着話に基づく該対話の話題に関する該対話処理装置と該対話相手の知識の変化を推定し、該信念データベースを更新する着話処理手段とから成る対話処理装置。

前のページに戻る