特許
J-GLOBAL ID:200903033316541926

無機質成形体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 幹人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-220832
公開番号(公開出願番号):特開平6-048808
出願日: 1992年07月27日
公開日(公表日): 1994年02月22日
要約:
【要約】【目的】 強度及び耐水性を高め、かつ、成形時における型込め等の作業性を向上させることができる無機質成形体の製造方法を得ることを目的とする。【構成】 粉粒体の無機質材料を原材料として、この原材料にバインダーとしてのケイ酸アルカリと苛性ソーダ、及び硬化助剤としての金属ケイ素又はその合金を添加して、モル比(SiO2)/(Na2O)を0.7〜1.5に調整した結晶性ケイ酸ソーダを原材料の表面に被着し、更に該原材料に所定の耐水薬剤及び強度強化剤を添加した粉粒体配合砂を得て、この配合砂を型枠に流し込んで硬化させる無機質成形体の製造方法を提供する。上記無機質材料として真珠岩とか黒曜石の発砲体であるパーライトを採用し、ケイ酸アルカリとしてケイ酸ソーダもしくはケイ酸カリウムを用いるとともに、硬化助剤として金属ケイ素粉末,金属ケイ素と二酸化ケイ素の混合物もしくは鉄と金属ケイ素との合金であるフェロシリコンを用いている。
請求項(抜粋):
粉粒体の無機質材料を原材料として、この原材料にバインダーとしてのケイ酸アルカリと苛性ソーダ、及び硬化助剤としての金属ケイ素又はその合金を添加して、モル比(SiO2)/(Na2O)を0.7〜1.5に調整した結晶性ケイ酸ソーダを原材料の表面に被着し、更に該原材料に所定の耐水薬剤及び強度強化剤を添加した粉粒体配合砂を得て、この配合砂を型枠に流し込んで硬化させることを特徴とする無機質成形体の製造方法。
IPC (7件):
C04B 28/26 ,  C04B 14:18 ,  C04B 14:02 ,  C04B 14:16 ,  C04B 18:14 ,  C04B 22:04 ,  C04B 22:06
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特公昭50-020543
  • 特開昭63-021263
  • 特開昭54-053137
全件表示

前のページに戻る