特許
J-GLOBAL ID:200903033365522600

ポリゴンの張付け方法、その装置及びシミュレータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小谷 悦司 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-050962
公開番号(公開出願番号):特開平10-232943
出願日: 1997年02月18日
公開日(公表日): 1998年09月02日
要約:
【要約】【課題】 地形等を形成するポリゴン平面に飛行体の影等のポリゴンを容易に張付けることができるようにする。【解決手段】 モニタ画面内に作成される擬似3次元空間上のキャラクタを形成する多角形状を有するポリゴン平面において法線ベクトルを求める。次いで、上記ポリゴン平面に上記法線ベクトルを垂直方向とするローカル座標軸を設定し、上記法線ベクトルに直交する第1のベクトルを求める。そして、上記の法線ベクトルと第1のベクトルの両方に直交する第2のベクトルを求め、法線ベクトル,第1のベクトル及び第2のベクトルから回転行列を求める。この回転行列を用いて、地形等を形成するポリゴン平面に飛行体の影等のポリゴンを張付ける。
請求項(抜粋):
モニタ画面内に作成される擬似3次元空間上のキャラクタを形成する多角形状を有するポリゴン平面に、マークを形成するポリゴンを回転行列を用いて張付けるポリゴンの張付け方法であって、前記ポリゴン平面の所定位置における法線ベクトルを求める第1のステップと、前記ポリゴン平面に含まれ、前記法線ベクトルに直交する第1のベクトルを求める第2のステップと、前記ポリゴン平面に含まれ、前記法線ベクトルと前記第1のベクトルの両方に直交する第2のベクトルを求める第3のステップと、前記法線ベクトル,第1のベクトル及び第2のベクトルから回転行列を求める第4のステップとを備えたことを特徴とするポリゴンの張付け方法。
IPC (6件):
G06T 11/00 ,  A63F 9/22 ,  G06T 15/70 ,  G06T 17/00 ,  G06T 15/00 ,  G09B 9/30
FI (6件):
G06F 15/72 350 ,  A63F 9/22 B ,  G09B 9/30 ,  G06F 15/62 340 K ,  G06F 15/62 350 A ,  G06F 15/72 450 A

前のページに戻る