特許
J-GLOBAL ID:200903033384860169

画像再生方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 望稔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-128602
公開番号(公開出願番号):特開平11-328388
出願日: 1998年05月12日
公開日(公表日): 1999年11月30日
要約:
【要約】【課題】ストロボシーンの顔飛びを補正して、良好なプリント画像を再生する。【解決手段】フィルム原稿内の全駒に対し、出力用画像データを得るために画像を読み取るファインスキャンに先立って、より低解像度で画像を読み取るプレスキャンを行い、得られた全駒の画像データから、前記フィルム原稿の全駒の画像に共通のグレー階調バランスを求め、所定の変換式を用いて、グレーの各RGBの濃度がそれぞれ略等しくなるように、各駒の画像データを変換するとともに、各駒の画像データの濃度ヒストグラムを作成し、該濃度ヒストグラムにおいて所定の濃度以上であり、かつ肌色であると判定された画素を抽出し、該抽出した画素に重み付けをした平均濃度によって、前記ファインスキャンによって得られた画像データの濃度を調整して出力用画像データとすることにより前記課題を解決した。
請求項(抜粋):
フィルム原稿の画像を光電的に読み取り、得られた画像データに所定の画像処理を施し、可視像として再生する画像再生方法であって、前記フィルム原稿内の全駒に対し、出力用画像データを得るために画像を読み取るファインスキャンに先立って、より低解像度で画像を読み取るプレスキャンを行い、前記プレスキャンによって得られた全駒の画像データから、前記フィルム原稿の全駒の画像に共通のグレー階調バランスを求め、所定の変換式を用いて、グレーの各RGBの濃度がそれぞれ略等しくなるように、各駒の画像データを変換するとともに、各駒の画像データの濃度ヒストグラムを作成し、該濃度ヒストグラムにおいて所定の濃度以上であり、かつ肌色であると判定された画素を抽出し、該抽出した画素に重み付けをした平均濃度によって、前記ファインスキャンによって得られた画像データの濃度を調整して出力用画像データとすることを特徴とする画像再生方法。
IPC (4件):
G06T 5/00 ,  H04N 1/60 ,  H04N 1/46 ,  G06T 7/00
FI (4件):
G06F 15/68 310 A ,  H04N 1/40 D ,  H04N 1/46 Z ,  G06F 15/70 310

前のページに戻る