特許
J-GLOBAL ID:200903033436007001

情報サービス装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 洋二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-015827
公開番号(公開出願番号):特開平9-212797
出願日: 1996年01月31日
公開日(公表日): 1997年08月15日
要約:
【要約】【課題】 ユーザーが知りたい情報を得るための選択操作を軽減する。【解決手段】 車両乗員が、表示装置24に表示されたメニュー項目の中の1つを選択すると、車載端末20の制御装置23は、情報センタ10から、複数の情報データと、それぞれの情報データに関する複数の場所データを受信し、それらをデータベース21に格納する。そして、制御装置23は、位置検出手段25から現在地データを受け取った後、データベース21に格納された複数の場所データの中から、上記現在地データから最も近いとされる場所データを抽出する。そして、その抽出した場所データに対応する情報データを表示装置24に表示させる。
請求項(抜粋):
複数の情報データ、およびそれぞれの前記情報データに関する複数の場所データを、それぞれ対応させて送信するホスト(10)との間で通信する通信手段(22)と、この通信手段(22)が前記ホスト(10)から受信した前記情報データとその前記場所データを、それぞれ対応させて記憶する記憶手段(21)と、この記憶手段(21)に記憶された前記情報データをユーザーに報知する報知手段(24)とを備える情報サービス装置であって、情報サービス装置(20)の現在位置を検出して現在位置データを発する現在位置検出手段(25)と、前記情報データを前記報知手段(24)に報知させるタイミングとなったとき、前記記憶手段(21)に記憶された複数の前記場所データの中から、前記現在位置検出手段(25)が発した現在位置データに対して最適なものを抽出する抽出手段(S40、S50)とを備え、この抽出手段(S40、S50)が抽出した前記最適な場所データに対応する前記情報データを、前記報知手段(24)に報知することを特徴とする情報サービス装置。
IPC (3件):
G08G 1/09 ,  G01C 21/00 ,  G08G 1/0962
FI (3件):
G08G 1/09 F ,  G01C 21/00 A ,  G08G 1/0962
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 車両用表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-225021   出願人:日産自動車株式会社
  • 道路情報提供システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-097611   出願人:株式会社日立製作所, 財団法人日本道路交通情報センター

前のページに戻る