特許
J-GLOBAL ID:200903033453375383

3次元マルチウィンドウ表示装置及び表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 頓宮 孝一 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-288468
公開番号(公開出願番号):特開平5-233199
出願日: 1992年10月27日
公開日(公表日): 1993年09月10日
要約:
【要約】【目的】異なる画像の表示を直接的な操作技術で変更するための、異なる表示画像が同時に表示できる個別の領域に表示画面を分割するを提供する。【構成】異なる表示画像が同時に表示できる個別の領域に表示画面を分割するための方法及び装置が提供される。ユーザに異なる表示画面をアクセス可能とするために、直接的な操作技術が提供される。6つのオブジェクトの表示が行なえる6つの側面とされた3次元ウィンドウが開示される。ポインティングデバイス(例えばマウス)を使って位置インジケータ(例えばカーソル)をウィンドウ上の境界でドラッグすることにより6つの表示の間をトグルするドラッグ操作の形のユーザの直接的な操作技術が提供される。表示の回転が、ウィンドウの曲がり角上で位置インジケータをドラッグすることにより達成される。
請求項(抜粋):
異なる画像が表示可能な複数の表示を発生するために、データ処理システムでの表示画面を個別の領域に分割するための3次元マルチウィンドウ表示装置において、少なくとも上記複数の表示の1つはユーザに現在視認可能であり、上記表示画面に、各々が上記複数の表示の1つを表す6つの側面のウィンドウを発生するための手段と、各々が上記複数の表示の1つに関する複数の異なる画像の1つを記憶する手段と、を備え、上記現在視認可能な表示は、ユーザによる入力に応答して変更可能とされた3次元マルチウィンドウ表示装置。
IPC (5件):
G06F 3/14 350 ,  G06F 3/033 340 ,  G06F 3/153 320 ,  G06F 15/72 ,  G06F 15/72 450

前のページに戻る