特許
J-GLOBAL ID:200903033504444776

電子写真用感光体

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-119066
公開番号(公開出願番号):特開平8-292586
出願日: 1995年04月21日
公開日(公表日): 1996年11月05日
要約:
【要約】【目的】 優れた電荷輸送能を有し、高感度、高耐久性等の感光体特性を示す電子写真用感光体の提供。【構成】 優れた電荷輸送能を有する下記一般式(1)または下記一般式(2)で表されるポリアミン化合物を含有する感光層を導電性支持体上に有することを特徴とする電子写真用感光体。【化1】【化2】[式中、R1、R2、R3、R6、R7 は各々独立に水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または置換あるいは無置換のフェニル基を表し、R4、R5、R8 は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または塩素原子を表し、Aは下記式【化3】【化4】等を表わす。]
請求項(抜粋):
下記一般式(1)【化1】[式中、R1、R2、R3 は各々独立に水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または置換あるいは無置換のフェニル基を表し、R4 は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または塩素原子を表し、Aは下記式【化2】【化3】【化4】【化5】【化6】【化7】【化8】【化9】【化10】【化11】【化12】で表され、R5 は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または塩素原子を表わす。]で表されるテトラアミン化合物、あるいは下記一般式(2)【化13】[式中、R6、R7 は各々独立に水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または置換あるいは無置換のフェニル基を表し、R8 は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または塩素原子を表し、Bは下記式【化14】【化15】【化16】【化17】【化18】【化19】【化20】【化21】【化22】【化23】【化24】で表され、R9 は水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基または塩素原子を表わす。]で表されるヘキサアミン化合物の群より選ばれたポリアミン化合物を含有する感光層を有することを特徴とする電子写真用感光体。
IPC (3件):
G03G 5/06 312 ,  G03G 5/06 314 ,  G03G 5/06 319
FI (3件):
G03G 5/06 312 ,  G03G 5/06 314 ,  G03G 5/06 319

前のページに戻る