特許
J-GLOBAL ID:200903033562338587

新規な光学用樹脂

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金田 暢之 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-063420
公開番号(公開出願番号):特開2000-256435
出願日: 1999年03月10日
公開日(公表日): 2000年09月19日
要約:
【要約】【課題】 高屈折率、高アッベ数を維持しながら、耐衝撃性、染色性に優れた重合性組成物を提供する。【解決手段】 1分子内に式(1)【化1】(式中、R1は炭素数1〜10の2価の炭化水素基、R2、R3、R4はそれぞれ炭素数1〜10の炭化水素基または水素原子を示す。XはSまたはOを表し、このSの個数は三員環を構成するSとOの合計に対して平均で50%以上である。)の構造を1個以上有する化合物(a)と、NCO基又は/及びNCS基を1分子当たり1個以上有する化合物(b)、更に活性水素基を1分子当たり1個以上有する化合物(c)とを含み、上記化合物(a)中のエピスルフィド基及びエポキシ基の総モル数に対する化合物(b)中のNCO基及びNCS基の総モル数の比が0.001〜2、化合物(c)中の活性水素基の総モル数の化合物(b)中のNCO基及びNCS基の総モル数に対する比が0.1〜10である重合性組成物。
請求項(抜粋):
1分子内に下記式(1)【化1】(式中、R1は炭素数1〜10の2価の炭化水素基、R2、R3、R4はそれぞれ炭素数1〜10の炭化水素基または水素原子を示す。XはSまたはOを表し、このSの個数は三員環を構成するSとOの合計に対して平均で50%以上である。)で示される構造を1個以上有する化合物(a)と、NCO基又は/及びNCS基を1分子当たり1個以上有する化合物(b)、更に活性水素基を1分子当たり1個以上有する化合物(c)とを含んでなり、上記化合物(a)中のエピスルフィド基及びエポキシ基の総計モル数に対する化合物(b)中のNCO基及びNCS基の総計モル数の比が0.001〜2であり、化合物(c)中の活性水素基の総計モル数の化合物(b)中のNCO基及びNCS基の総計モル数に対する比が0.1〜10である重合性組成物。
IPC (2件):
C08G 18/38 ,  G02B 1/04
FI (2件):
C08G 18/38 Z ,  G02B 1/04
Fターム (52件):
4J034BA08 ,  4J034CA02 ,  4J034CA04 ,  4J034CA05 ,  4J034CA13 ,  4J034CA15 ,  4J034CA32 ,  4J034CB02 ,  4J034CB08 ,  4J034CC03 ,  4J034CC10 ,  4J034CC33 ,  4J034CC38 ,  4J034CC42 ,  4J034CC45 ,  4J034CC61 ,  4J034CC62 ,  4J034CD08 ,  4J034DA06 ,  4J034DA08 ,  4J034DC15 ,  4J034DC25 ,  4J034DC27 ,  4J034DC32 ,  4J034DD03 ,  4J034DK08 ,  4J034DR06 ,  4J034HA01 ,  4J034HA02 ,  4J034HA04 ,  4J034HA07 ,  4J034HB02 ,  4J034HB03 ,  4J034HC03 ,  4J034HC07 ,  4J034HC12 ,  4J034HC17 ,  4J034HC22 ,  4J034HC23 ,  4J034HC46 ,  4J034HC47 ,  4J034HC52 ,  4J034HC71 ,  4J034KC16 ,  4J034KC17 ,  4J034KD12 ,  4J034KD17 ,  4J034KD24 ,  4J034QA03 ,  4J034QC08 ,  4J034QD03 ,  4J034RA13
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る