特許
J-GLOBAL ID:200903033596824243

カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岸田 正行 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-327281
公開番号(公開出願番号):特開2000-147629
出願日: 1998年11月17日
公開日(公表日): 2000年05月26日
要約:
【要約】【課題】 光学フィルタの効果をファインダを通して撮影者が目で確認しながら位置合わせする方法では、フィルタ効果を十分に生かせない。【解決手段】 撮影レンズ光路内に対し、光軸回りで回転等することによりフィルタ効果の変更が可能な光学フィルタ3の配置・取り出しが可能であり、撮影レンズ光路を通して測光を行う測光手段19,20と、この測光手段の測光結果に応じた情報を表示する表示手段34を有するカメラにおいて、光学フィルタの撮影レンズ光路内への配置又は光軸回りでの回転等を検出する検出手段18,21を設けるとともに、この検出手段により光学フィルタの撮影レンズ光路内への配置や回転等が検出されたときに、表示手段の表示形態をフィルタ効果の変更確認のための表示形態に切り換える表示制御手段を設ける。
請求項(抜粋):
撮影レンズ光路内に対しフィルタ効果の変更が可能な光学フィルタの配置・取り出しが可能であり、前記撮影レンズ光路を通して測光を行う測光手段と、この測光手段の測光結果に応じた情報を表示する表示手段を有するカメラにおいて、前記光学フィルタの前記撮影レンズ光路内への配置を検出するフィルタ配置検出手段と、このフィルタ配置検出手段により前記光学フィルタの前記撮影レンズ光路内への配置が検出されたときに、前記表示手段の表示形態をフィルタ効果の変更確認のための表示形態に切り換える表示制御手段を有することを特徴とするカメラ。
IPC (5件):
G03B 17/18 ,  G03B 7/097 ,  G03B 7/18 ,  G03B 11/00 ,  G03B 17/20
FI (5件):
G03B 17/18 A ,  G03B 7/097 ,  G03B 7/18 ,  G03B 11/00 ,  G03B 17/20
Fターム (16件):
2H002FB39 ,  2H002FB55 ,  2H002FB65 ,  2H002FB71 ,  2H002HA04 ,  2H002JA02 ,  2H002JA03 ,  2H083AA06 ,  2H083AA07 ,  2H083AA32 ,  2H083AA34 ,  2H083AA53 ,  2H102AA13 ,  2H102AA14 ,  2H102BA01 ,  2H102BA13

前のページに戻る