特許
J-GLOBAL ID:200903033680384887

光学メモリカードベースの電子商取引ビジネス方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  仲村 義平 ,  堀井 豊 ,  野田 久登 ,  酒井 將行
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-556815
公開番号(公開出願番号):特表2004-518197
出願日: 2001年06月13日
公開日(公表日): 2004年06月17日
要約:
たとえば、光学メモリカード(28)等の、単一で、安全な個人用の持ち運び可能な個人情報データベース上に符号化されたデータを読出すためのシステム内において、光学カードのユーザ(32)と、ブローカと、カードユーザ(32)とのトランザクションを望むエージェンシー(30)との間のインタラクションのための方法である。ユーザには、何も記録されていない光学メモリカードが提供され、ユーザは、クレジットカード番号等のユーザの個人トランザクション情報のすべてをこれに符号化する。エージェンシー(30)およびユーザ(32)には、ブローカの電子商取引サイトへのアクセス権を備えたコンピュータおよび/またはキオスク(20)等のトランザクションサイトへのアクセス権が提供される。ユーザは、単一の安全な媒体を用いて多くのトランザクションを行なうことができる。キオスク(20)等のトランザクションサイトにカード(28)を挿入した後、生物測定学的特徴を用いてユーザの本人確認が行なわれる。キオスク(20)から、ユーザは、ユーザの個人用ウェブサイト(11)にアクセスでき、ユーザが行ないたいビジネス、個人、または政府トランザクションを選択できる。ユーザは、エージェンシー(30)とのトランザクションを行なうために必要な符号化された情報を選択する。情報は、読出され、トランザクションを完了するブローカに送信される。ここでは、エージェンシー(30)には情報へのアクセス権は提供されず、情報は、企業またはネットワークのデータベース(15)内にも、またはネットワーク上にも記憶されない。トランザクションが完了したというコンファメーションが、ユーザ(32)と、トランザクションが行なわれたエージェンシー(30)とに提供される。代替的には、ユーザ(32)は、エージェンシー(30)に情報へのアクセス権を提供することを選択することもできる。
請求項(抜粋):
記憶媒体上に符号化されるデータを読出すシステム内における、ブローカとエージェンシーとの間のビジネスインタラクションのための方法であって、 ユーザに安全な記憶媒体を提供するステップと、 媒体上に個人トランザクション情報および生物測定学的データを記録するステップと、 生物測定学的データを用いてユーザの本人確認を行なうステップと、 情報の選択された部分を読出すステップと、 選択された情報を前記ブローカに送信するステップと、 ブローカが前記選択された情報を用いて前記エージェンシーと前記ユーザとの間のトランザクションを仲介するステップとを含む、方法。
IPC (7件):
G06F17/60 ,  B42D15/10 ,  G06F12/14 ,  G06K17/00 ,  G06K19/00 ,  G06K19/06 ,  G06K19/10
FI (8件):
G06F17/60 402 ,  B42D15/10 521 ,  G06F12/14 320C ,  G06K17/00 L ,  G06K17/00 V ,  G06K19/00 C ,  G06K19/00 Q ,  G06K19/00 S
Fターム (16件):
2C005MA04 ,  2C005MB03 ,  2C005SA06 ,  2C005SA08 ,  2C005SA15 ,  5B017AA03 ,  5B017BA05 ,  5B017CA14 ,  5B035BB03 ,  5B035BC00 ,  5B035BC01 ,  5B058CA33 ,  5B058KA01 ,  5B058KA35 ,  5B058KA37 ,  5B058YA20

前のページに戻る