特許
J-GLOBAL ID:200903033705008125

立体像表示方法及び表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 正武 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-199466
公開番号(公開出願番号):特開2003-015079
出願日: 2001年06月29日
公開日(公表日): 2003年01月15日
要約:
【要約】【課題】 光エネルギーの利用効率が良く、ノイズの少ない立体像を再現することのできる立体像表示方法および表示装置を提供する。【解決手段】 左側から入射する平面波状のレーザ光5は、偏光ビームスプリッタ6で反射され、空間光変調器7の各画素に印加される電圧に応じて偏向角が変えられ、反射する。この光が再度偏光ビームスプリッタ6を通るときには、所定の偏向角の成分のみが下(レンズ21の方)へ透過する。この光は、レンズ21および22を透過して空間光変調器8の面内で再生される。ただし、λ/2板9によって偏光を回転させることにより、空間光変調器8の複屈折の主軸方向に合わせている。よって空間光変調器8では、偏光は回転せず、単に光路長を変調する、すなわち位相を変調する作用を有する。よって、振幅と位相の両方が変調された光が立体像を表示する光11として出力される。
請求項(抜粋):
立体像を表示する方法であって、光の強度を変調する2次元空間光変調器と光の位相を変調する2次元空間位相変調器とを用いて、光の強度と位相の双方を変調することを特徴とする立体像表示方法。
IPC (3件):
G02B 27/22 ,  G03B 35/26 ,  H04N 13/04
FI (3件):
G02B 27/22 ,  G03B 35/26 ,  H04N 13/04
Fターム (4件):
2H059AA26 ,  5C061AA06 ,  5C061AB11 ,  5C061AB16
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 光学装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-241472   出願人:セイコーエプソン株式会社

前のページに戻る