特許
J-GLOBAL ID:200903033707822024

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 竹山 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-221345
公開番号(公開出願番号):特開2004-057566
出願日: 2002年07月30日
公開日(公表日): 2004年02月26日
要約:
【課題】スロットマシンに関し、現在の遊技状態と相違する演出を実行することができる。【解決手段】演出内容選択手段220には、遊技進行判断手段210による判断にもとづき、当該遊技状態に対応する演出を選択するための遊技状態合致演出選択手段221、当該遊技状態とは異なる遊技状態に対応する演出を選択するための遊技状態相違演出選択手段222を備える。演出制御手段200には、遊技制御手段100による遊技の進行において、遊技状態相違演出実行条件が満されているか否かを判断するための遊技状態相違演出判断手段250と、遊技状態相違演出判断手段250により、遊技状態相違演出実行条件が満たされていると判断されたとき、遊技状態相違演出選択手段222により遊技状態相違演出を選択して実行するための遊技状態相違演出実行手段260を備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
遊技の進行を制御するための遊技制御手段と、 前記遊技制御手段に接続され、前記遊技の進行に伴う演出を制御するための演出制御手段とを備え、 前記遊技制御手段には、 役を抽選するための役抽選手段と、 前記役抽選手段の抽選結果にもとづいて一般遊技及び特別遊技を進行するための遊技進行手段とを備え、 前記役抽選手段には、 一般遊技から、当該一般遊技よりも遊技者に有利な特別遊技を実行するための特別役、及び複数の役にて構成される一般遊技役の抽選を実行するための一般遊技役抽選手段と、 前記一般遊技を構成する複数の役と遊技者に与える利益が共通する共通役、及び前記一般遊技を構成する複数の役のうち、遊技者に与える利益が相違する少なくとも1種類の相違役で構成される特別遊技役の抽選を実行するための特別遊技役抽選手段とを備え、 前記遊技進行手段には、 前記一般遊技役抽選手段の抽選結果にもとづいて一般遊技を進行するための一般遊技制御手段と、 前記特別遊技役抽選手段の抽選結果にもとづいて特別遊技を進行するための特別遊技制御手段とを備えるスロットマシンにおいて、 前記特別遊技制御手段には、 前記特別遊技の特別遊技終了条件を決定するための特別遊技終了条件決定手段と、 前記特別遊技制御手段による特別遊技の実行中に、前記特別遊技終了条件決定手段により決定された特別遊技終了条件を満たしたか否かを判定するための特別遊技終了条件判定手段とを備え、 前記遊技制御手段には、 前記一般遊技制御手段による一般遊技と前記特別遊技制御手段による特別遊技とのいずれか一方の遊技から他方の遊技へ移行するための遊技状態移行手段を備え、 前記演出制御手段には、 一般遊技制御手段による一般遊技か、特別遊技制御手段による特別遊技かいずれの遊技状態かを判断するための遊技進行判断手段と、 複数種類の演出のうちより演出を選択するための演出内容選択手段とを備え、 前記演出内容選択手段には、 前記遊技進行判断手段による判断にもとづき、当該遊技状態に対応する演出を選択するための遊技状態合致演出選択手段と、 前記遊技進行判断手段による判断にもとづき、当該遊技状態とは異なる遊技状態に対応する演出を選択するための遊技状態相違演出選択手段とを備え、 前記演出制御手段には、 前記遊技制御手段による前記遊技の進行において、遊技状態相違演出実行条件が満されているか否かを判断するための遊技状態相違演出判断手段と、 前記遊技状態相違演出判断手段により、遊技状態相違演出実行条件が満たされていると判断されたとき、前記遊技状態相違演出選択手段により遊技状態相違演出を選択して実行するための遊技状態相違演出実行手段とを備えていることを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F5/04
FI (3件):
A63F5/04 516C ,  A63F5/04 511D ,  A63F5/04 516F
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-259173   出願人:アルゼ株式会社
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-378571   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-360114   出願人:株式会社オリンピア
全件表示

前のページに戻る