特許
J-GLOBAL ID:200903033821012733

サッシ枠の取付け方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-242562
公開番号(公開出願番号):特開2003-056253
出願日: 2001年08月09日
公開日(公表日): 2003年02月26日
要約:
【要約】【課題】 玄関のドアサッシが取付けられる開口部を有する壁パネルに、工場で外装材を取付けることができるサッシ枠の取付け方法を提供することである。【解決手段】 帯状の第1離型紙及び第2離型紙によって接着面が幅方向に二分割されるようにして保護されている防水テープを用意し、防水テープの第2離型紙側を開口部側に向け、かつ、第1離型紙を剥がすことで露出する第1接着面を壁パネルの開口縁部に接着しておき、次に、壁パネルの表面に、外装材を取付けるとともに、この外装材によって第1接着面側の防水テープの一部を覆い、次に、サッシ枠を、その外周側のフィンが開口縁部に当接するようにして、壁パネルに配置し、次に、第2離型紙を剥がすことで露出する第2接着面をフィンと開口縁部に接着することを特徴とするサッシ枠の取付方法を用いて前記課題を解決した。
請求項(抜粋):
正面視門型の壁パネルに、サッシ枠を取付けるサッシ枠の取付け方法であって、帯状の第1離型紙および第2離型紙によって接着面が幅方向に二分割されるようにして保護されている防水テープを用意し、防水テープの第2離型紙側を前記開口部側に向け、かつ、第1離型紙を剥がすことで露出する第1接着面を前記壁パネルの開口縁部に接着しておき、次に、前記壁パネルの表面に、外装材を取付けるとともに、この外装材によって前記第1接着面側の防水テープの少なくとも一部を覆い、次に、前記サッシ枠を、その外周側のフィンが前記開口縁部に当接するようにして、壁パネルに配置し、次に、前記第2離型紙を剥がすことで露出する第2接着面を前記フィンと開口縁部に接着することを特徴とするサッシ枠の取付け方法。
IPC (2件):
E06B 1/56 ,  E04B 2/56 605
FI (2件):
E06B 1/56 Z ,  E04B 2/56 605 J
Fターム (11件):
2E002EB12 ,  2E002EC03 ,  2E002FB07 ,  2E002FB22 ,  2E002MA07 ,  2E011KA01 ,  2E011KB02 ,  2E011KC02 ,  2E011KC04 ,  2E011KD13 ,  2E011KL01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • サッシ枠の防水構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-253914   出願人:ミサワホーム株式会社
  • 建築用防水テープ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-076614   出願人:細見房子
  • サッシ取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-045501   出願人:旭硝子株式会社
審査官引用 (3件)
  • サッシ枠の防水構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-253914   出願人:ミサワホーム株式会社
  • 建築用防水テープ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-076614   出願人:細見房子
  • サッシ取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-045501   出願人:旭硝子株式会社

前のページに戻る