特許
J-GLOBAL ID:200903033829162963

指向性マイクロ波化学のための方法および組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 狩野 彰 ,  新部 興治
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-532645
公開番号(公開出願番号):特表2004-524134
出願日: 2001年10月02日
公開日(公表日): 2004年08月12日
要約:
電磁界をかけることによって化学反応を速めて、結合した反応物を含む固体材料の誘電加熱を生じさせる。誘電加熱を受けやすい固体誘電体と反応物に対する特異的結合分子とを含む複合物が提供される。この複合物にマイクロ波を印加して、固体材料を誘電加熱し、それによって反応物の反応を速める。もう1つの実施態様では、複合物を反応物含有溶液と接触させて、反応物を複合物に結合させ、この複合物-反応物錯体において、固体材料を誘電加熱し、反応物から生成物への変換を促進する。結合分子には、分子インプリンティングポリマー、ゼオライト、抗体、酵素、キャビタンド、受容体、リガンドおよび核酸が含まれる。誘電体には、無機チタン酸塩、ニオブ酸塩、強誘電体ポリマー、粘土および酸化物が含まれる。
請求項(抜粋):
ある表面に特異的に結合した反応物の化学反応を速める方法であって、 (a)複合物を反応物と接触させるステップであって、前記複合物は誘電加熱を受けやすい固体材料および反応物のための特異的結合分子を含むものであるステップと、 (b)前記複合物に電磁界を印加して前記固体材料に誘電加熱を生じさせるステップと、 (c)前記加熱された反応物を反応させ、それによって反応を速めるステップとを含む方法。
IPC (6件):
B01J19/00 ,  C07C209/62 ,  C07C211/52 ,  C12M1/00 ,  C12N11/00 ,  C12N15/09
FI (6件):
B01J19/00 321 ,  C07C209/62 ,  C07C211/52 ,  C12M1/00 A ,  C12N11/00 ,  C12N15/00 F
Fターム (44件):
4B024AA11 ,  4B024CA09 ,  4B024HA12 ,  4B029AA21 ,  4B029AA23 ,  4B029BB16 ,  4B029BB17 ,  4B029BB20 ,  4B029CC03 ,  4B029CC08 ,  4B029CC11 ,  4B029CC13 ,  4B033NA22 ,  4B033NB22 ,  4B033NB33 ,  4B033NC04 ,  4B033NC13 ,  4B033ND02 ,  4B033ND04 ,  4B033ND05 ,  4G075AA01 ,  4G075AA62 ,  4G075AA63 ,  4G075BA04 ,  4G075BA05 ,  4G075BB05 ,  4G075CA02 ,  4G075CA26 ,  4G075CA51 ,  4G075DA02 ,  4G075DA18 ,  4G075EA05 ,  4G075EB01 ,  4G075EE01 ,  4G075EE05 ,  4G075EE07 ,  4G075FC06 ,  4G075FC11 ,  4G075FC15 ,  4H006AA03 ,  4H006AB81 ,  4H006AB92 ,  4H006AC47 ,  4H006AC52
引用特許:
審査官引用 (13件)
  • 抗原抗体反応の促進方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-197347   出願人:栄研化学株式会社
  • 免疫診断試薬の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-241526   出願人:積水化学工業株式会社
  • 特開平4-260472
全件表示

前のページに戻る