特許
J-GLOBAL ID:200903034017033457

複数方向実像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-237164
公開番号(公開出願番号):特開2003-015081
出願日: 2001年06月29日
公開日(公表日): 2003年01月15日
要約:
【要約】【目的】空間の同一領域に、複数方向から観察可能な実像の画像を表示すること。また、その実像がたしかに空間にあることを視覚的に認識しやすくすること。【構成】CRTなどの画面を結像光学系にて空間に実像表示するユニット複数台を円環状に並べ、各々の表示実像が同一領域(通常、装置中心線上)で重なり合うように設定し、各々のユニットの光軸延長方向から実像を観察できるように構成された複数方向実像表示装置。実像表示領域には、所望により、実像を囲う中空球等の透明構造体を設置すると、観察者の眼のピント調節がサポートされ、実像の位置が認識し易くなる。また、ユニットと実像の間に、所望により、ハーフミラーや半透明板を設置すると内部の機構が見えにくくなり不思議な感じが増す。
請求項(抜粋):
映像表示器を備え、その画像を結像光学系にて空間に実像表示することのできる機構を基本ユニットとし、その基本ユニット複数個を、それぞれの表示実像が、互いに重なり合うか、同一領域に存在するように配置し、基本ユニットの光軸の延長方向に当たる複数方向から実像表示領域を見て、実像を観察できるように構成された、複数方向実像表示装置。
IPC (3件):
G02B 27/22 ,  G02B 7/00 ,  G03B 35/18
FI (3件):
G02B 27/22 ,  G02B 7/00 K ,  G03B 35/18
Fターム (2件):
2H059AA35 ,  2H059AA38

前のページに戻る