特許
J-GLOBAL ID:200903034021354977

リニアモータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-023363
公開番号(公開出願番号):特開2007-209089
出願日: 2006年01月31日
公開日(公表日): 2007年08月16日
要約:
【課題】リニアモータのコイルからの配線の引出しを容易に且つ安価に行なえるようにする。【解決手段】巻線12がボビン14に巻き回されて形成され、連続的に配列された複数の電磁コイルと、複数の電磁コイルの複数のボビンの中央部を貫通する磁性体からなるセンターコア11とを備える固定子10と、固定子からの磁束の作用を受ける複数の永久磁石を備え、固定子に沿って往復走行可能に設けられた可動子とを具備し、ボビン14には、巻線12とセンターコア11との間に巻線からの引出線を収納するための収納空間15,16,17が設けられている【選択図】図3
請求項(抜粋):
巻線がボビンに巻き回されて形成され、連続的に配列された複数の電磁コイルと、前記複数の電磁コイルの複数のボビンの中央部を貫通する磁性体からなるセンターコアとを備える固定子と、 前記固定子からの磁束の作用を受ける複数の永久磁石を備え、前記固定子に沿って往復走行可能に設けられた可動子とを具備し、 前記ボビンには、前記巻線と前記センターコアとの間に前記巻線からの引出線を収納するための収納空間が設けられていることを特徴とするリニアモータ。
IPC (1件):
H02K 41/03
FI (1件):
H02K41/03 A
Fターム (9件):
5H641BB06 ,  5H641BB19 ,  5H641GG02 ,  5H641GG04 ,  5H641GG08 ,  5H641GG17 ,  5H641GG20 ,  5H641HH03 ,  5H641JA02
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • リニアモータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-007931   出願人:クロノファング株式会社
  • リニア直流モ-タ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-133671   出願人:株式会社シコー技研, ミノルタ株式会社

前のページに戻る