特許
J-GLOBAL ID:200903034073492510

コンピュータ・ネットワーク上で行われた購入に課金する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清水 初志 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-535939
公開番号(公開出願番号):特表2003-514291
出願日: 2000年11月06日
公開日(公表日): 2003年04月15日
要約:
【要約】ユーザが、コンピュータ・ネットワーク上で販売を行う前に、不正防止機能によって正当なユーザと認められるかどうかが判定される、コンピュータ・ネットワーク上で販売を行う方法が提供される。ユーザが不正防止機能によって正当なユーザと認められた後、クレジット・カード情報、デビット・カード情報、当座預金口座情報、電話サービス口座、ケーブル・テレビジョン口座、公益事業口座、インターネット・サービス・プロバイダ口座のような支払い方法に関連する情報がユーザに要求される。支払い方法に関連する情報は、ユーザからリアルタイムで受信される。支払い方法情報は、ローカルに位置してもリモートに位置してもよい支払い許可データベースに伝達される。支払い方法情報には、支払い方法に関連する受信される情報が含まれる。支払い許可データベースから、支払い方法に関連する支払い許可情報が受信される。支払い許可情報が肯定的な情報であるときには販売トランザクションが完了する。販売トランザクションが完了したときに、コンピュータ・ネットワーク上で行われた販売に関連する請求が支払い許可データベースに送信される。請求情報には、請求に関する情報、支払い方法、販売に対する料金を表す額が含まれる。
請求項(抜粋):
コンピュータ・ネットワーク上で販売を行う方法であって、 コンピュータ・ネットワーク上で販売を行う前に、ユーザが不正防止によって正当なユーザと認められるかどうかを判定する段階と、 ユーザが不正防止によって正当なユーザと認められる場合に、ユーザから支払い方法に関連する情報を要求する段階と、 ユーザから支払い方法に関連する情報を受信する段階と、 支払い方法に関連する受信情報に基づいて販売トランザクションを完了する段階とを含む方法。
IPC (5件):
G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 310 ,  G06F 17/60 502 ,  G06F 17/60 512 ,  G06F 17/60 ZEC
FI (5件):
G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 310 E ,  G06F 17/60 502 ,  G06F 17/60 512 ,  G06F 17/60 ZEC

前のページに戻る