特許
J-GLOBAL ID:200903034079436868

帯電装置および該帯電装置を有する画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 星野 則夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-136653
公開番号(公開出願番号):特開2002-055512
出願日: 2001年05月07日
公開日(公表日): 2002年02月20日
要約:
【要約】【課題】 像担持体よりなる被帯電体に対向配置された帯電部材を有し、その帯電部材に対して、直流電圧に交流電圧を重畳した電圧を印加して、帯電部材と像担持体との間に放電を生ぜしめることにより像担持体を帯電する帯電装置において、像担持体を均一に帯電し、帯電むらをなくす。【解決手段】 帯電部材13に対して印加する交流電圧の周波数f(Hz)と、像担持体1の表面の移動速度v(mm/秒)が、f(Hz)≧40(1/mm)・v(mm/秒)を満たすように、周波数f(Hz)を設定する。
請求項(抜粋):
移動する被帯電体面に対向配置された帯電部材を有し、該帯電部材に対し、直流電圧に交流電圧を重畳した電圧を印加して該帯電部材と被帯電体面との間に放電を生じさせて該被帯電体を帯電する帯電装置において、前記交流電圧の周波数をf(Hz)とし、被帯電体面の移動速度をv(mm/秒)としたとき、f(Hz)≧40(1/mm)・v(mm/秒)を満たすように前記周波数f(Hz)を設定したことを特徴とする帯電装置。
IPC (3件):
G03G 15/02 102 ,  G03G 15/02 101 ,  F16C 13/00
FI (4件):
G03G 15/02 102 ,  G03G 15/02 101 ,  F16C 13/00 A ,  F16C 13/00 E
Fターム (47件):
2H200FA01 ,  2H200FA18 ,  2H200HA04 ,  2H200HA11 ,  2H200HA28 ,  2H200HB07 ,  2H200HB08 ,  2H200HB12 ,  2H200HB14 ,  2H200HB22 ,  2H200HB43 ,  2H200HB45 ,  2H200HB46 ,  2H200HB47 ,  2H200HB48 ,  2H200MA01 ,  2H200MA03 ,  2H200MA04 ,  2H200MA12 ,  2H200MA13 ,  2H200MB04 ,  2H200MC01 ,  2H200MC02 ,  2H200NA06 ,  2H200NA09 ,  2H200NA10 ,  3J103AA02 ,  3J103AA12 ,  3J103AA13 ,  3J103AA14 ,  3J103AA32 ,  3J103AA33 ,  3J103AA51 ,  3J103BA41 ,  3J103FA18 ,  3J103GA02 ,  3J103GA52 ,  3J103GA57 ,  3J103GA58 ,  3J103GA60 ,  3J103HA03 ,  3J103HA04 ,  3J103HA12 ,  3J103HA15 ,  3J103HA19 ,  3J103HA33 ,  3J103HA53
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る