特許
J-GLOBAL ID:200903034090325512

抽選機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井ノ口 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-241553
公開番号(公開出願番号):特開2008-061755
出願日: 2006年09月06日
公開日(公表日): 2008年03月21日
要約:
【課題】カラオケスナックやパーティールーム向けの業務用ダーツ形抽選機において、簡単な抽選ダーツを電子ダーツで実現するものであって電子ダーツのターゲットの情報をTV映像および効果音・音声出力ができ、ダーツボードの当たり場所を増加させたり、減少させたりし、また当たり場所のエリアを広くしたり狭くしたりすることにより、難易度調整が容易であり、さらに上級者でも難しく偶然性を重視した設定が可能な抽選機を提供する。【解決手段】抽選機本体1のダーツボード11を任意の速度に調整して回転させることが可能である。刺さったダーツの位置はマトリックススイッチで検出され、演算されて点数が出力される。ゲーム進行の内容の画像はTVモニタ6に表示され、さらにゲーム結果についてのランキング表示や、終了時に画面表示・効果音・音声出力を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ダーツを刺すため区分けされた複数のセグメントを有するダーツボード, 該ダーツボードに刺さったダーツによりオンまたはオフさせられる各セグメント対応に配置された多数のスイッチ素子からなるスイッチ手段, 該スイッチ手段のスイッチのオンまたはオフ情報により、ダーツが刺さったセグメントを特定するダーツ位置検出手段, 該ダーツ位置検出手段による位置情報により、各セグメントに対応づけられている数字および倍率を決定し点数を演算する演算手段, 前記ダーツボードを回転駆動させるダーツボード回転機構, 前記演算手段の点数および競技のプレイの情報などを出力する出力端子手段ならびに前記ダーツボード回転機構を制御する制御部を備えた抽選機本体と、 該抽選機本体の出力を画像表示する映像表示装置とからなり、
IPC (4件):
A63F 5/04 ,  A63B 65/02 ,  A63F 13/00 ,  F41J 3/02
FI (5件):
A63F5/04 501A ,  A63B65/02 A ,  A63F13/00 F ,  A63F13/00 S ,  F41J3/02
Fターム (4件):
2C001AA07 ,  2C001BA02 ,  2C001BA03 ,  2C001BB01
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 米国特許第5,496,039号
  • 射的用具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-195180   出願人:中部ベアリング株式会社
  • ゲームシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-236139   出願人:アルゼ株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 射的用具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-195180   出願人:中部ベアリング株式会社
  • ゲームシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-236139   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機用シンボル表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-075942   出願人:株式会社ドラゴン
全件表示

前のページに戻る