特許
J-GLOBAL ID:200903034104399611

地図表示装置、および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-369761
公開番号(公開出願番号):特開2006-177721
出願日: 2004年12月21日
公開日(公表日): 2006年07月06日
要約:
【課題】 グループ走行を行っている他車両の現在位置を地図上に示してモニタに表示すること。【解決手段】 制御装置105は、通信装置101を介してグループ走行を行っている他車両との間で車両情報を送受信し、受信した他車両の車両情報、および車速センサ102およびGPSユニット103で検出した自車両の車両情報に基づいて、グループ内における自車両の走行位置を判定する。判定したグループ内における自車両の走行位置に基づいて、近隣車両を判定し、自車両および近隣車両の現在位置を含む範囲の地図を地図ディスク104aから読み込んでモニタ106に表示する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車両に搭載され、グループ走行を行っている他車両の現在位置を地図上に示してモニタに表示する地図表示装置であって、 自車両の車両情報を検出する車両情報検出手段と、 前記グループ走行を行っている他車両との間で前記車両情報を送受信する通信手段と、 前記通信手段を介して受信した他車両の車両情報、および前記車両情報検出手段で検出した自車両の車両情報に基づいて、グループ内における自車両の走行位置を判定する走行位置判定手段と、 前記走行位置判定手段で判定したグループ内における自車両の走行位置に基づいて、グループ走行を行う他車両を近隣車両として特定する近隣車両特定手段と、 自車両の現在位置、および前記近隣車両特定手段で検出した近隣車両の現在位置を含む範囲の現在位置地図を抽出する現在位置地図抽出手段と、 前記現在位置地図抽出手段で抽出した前記現在位置地図を前記モニタに表示する表示手段とを備えることを特徴とする地図表示装置。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/096 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (4件):
G01C21/00 C ,  G08G1/0969 ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A
Fターム (29件):
2C032HB03 ,  2C032HB22 ,  2C032HC08 ,  2C032HC24 ,  2C032HC27 ,  2C032HD03 ,  2C032HD12 ,  2F029AA02 ,  2F029AB07 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC06 ,  2F029AC08 ,  2F029AC09 ,  2F029AC14 ,  2F029AC20 ,  5H180AA01 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180BB13 ,  5H180BB15 ,  5H180CC23 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33 ,  5H180FF35 ,  5H180LL09
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 走行位置表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-299514   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る