特許
J-GLOBAL ID:200903034110220470

発熱装置とその使用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 崇生 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-100321
公開番号(公開出願番号):特開2001-284032
出願日: 2000年04月03日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】 炭素繊維からなる発熱体のもつ特性を利用して、少ない電力の通電後短時間に高温が得られる効率の高い発熱装置とその使用方法を提供する。【解決手段】 外部電源と接続可能で非酸化状態に配置されている第1発熱体2と第2発熱体4とを備え、第1発熱体2の外周に線状または面状の第2発熱体4が配置されている共に第1発熱体2と第2発熱体4の少なくともいずれか一方が炭素繊維で形成されている。
請求項(抜粋):
外部電源と接続可能で非酸化状態に配置されている第1発熱体と第2発熱体とを備え、前記第1発熱体の外周に線状または面状の前記第2発熱体が配置されている共に前記第1発熱体と第2発熱体の少なくともいずれか一方が炭素繊維で形成されている発熱装置。
IPC (2件):
H05B 3/44 ,  H05B 3/14
FI (2件):
H05B 3/44 ,  H05B 3/14 G
Fターム (12件):
3K092PP03 ,  3K092PP06 ,  3K092PP20 ,  3K092QA01 ,  3K092QA02 ,  3K092QB16 ,  3K092QB26 ,  3K092QB31 ,  3K092RD11 ,  3K092SS33 ,  3K092UB01 ,  3K092VV16
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る