特許
J-GLOBAL ID:200903034112347108

レーザ溶接方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 船橋 國則
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-265075
公開番号(公開出願番号):特開2001-087877
出願日: 1999年09月20日
公開日(公表日): 2001年04月03日
要約:
【要約】【課題】 被溶接物の材料が銅のような高熱伝導金属であると、レーザ光の反射や熱拡散などの影響でレーザ溶接を適切に行うことが非常に困難であった。【解決手段】 金属材料からなる2つの被溶接物5,6を互いの接合面5B,6Aを密着させた状態で重ね合わせ、その重ね合わせ部分7にレーザ光LBを照射して2つの被溶接物5,6を溶接するに際し、レーザ光LBが照射される側の被溶接物5のレーザ照射面5Aに熱吸収被膜8を形成するとともに、被溶接物6の接合面6Aに低融点金属被膜9を形成した状態で、2つの被溶接物5,6の重ね合わせ部分7にレーザ光LBを照射する。
請求項(抜粋):
金属材料からなる2つの被溶接物を互いの接合面を密着させた状態で重ね合わせ、その重ね合わせ部分にレーザ光を照射して前記2つの被溶接物を溶接するに際し、前記レーザ光が照射される側の前記被溶接物のレーザ照射面に熱吸収被膜を形成するとともに、前記2つの被溶接物の少なくともいずれか一方の接合面に低融点金属被膜を形成した状態で、前記2つの被溶接物の重ね合わせ部分にレーザ光を照射することを特徴とするレーザ溶接方法。
IPC (3件):
B23K 26/00 310 ,  B23K 26/18 ,  B23K103:12
FI (3件):
B23K 26/00 310 G ,  B23K 26/18 ,  B23K103:12
Fターム (4件):
4E068BF00 ,  4E068CF00 ,  4E068CF03 ,  4E068DB02

前のページに戻る