特許
J-GLOBAL ID:200903034170742475

メタノールの部分酸化物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-230041
公開番号(公開出願番号):特開平6-073583
出願日: 1992年08月28日
公開日(公表日): 1994年03月15日
要約:
【要約】【目的】 燃料電池システムを用いて、メタノールと酸素によりメタノールの部分酸化物であるホルマリン、蟻酸メチル及びジメトキシメタン等を製造する方法を提供する。【構成】 電極を設けたプロトン伝導体の双方の電極に水素、酸素及びメタノールの混合物を接触させて燃料電池システムにより、メタノールの部分酸化物を製造する。通常の燃料電池システムとは異なり、一方に水素供与体、他方に酸素等を供給する必要のない極めて簡便な燃料電池型反応であり、本発明を実施する事で予め酸素、水素、メタノール等原料を分離する必要なくメタノールの部分酸化物を製造する事ができる。
請求項(抜粋):
イオン伝導体で隔離された一方の電極室に金属および/またはこれらの金属化合物からなる電極Aを、他方の電極室に電極Aに用いた金属成分とは異なる金属および/またはこれらの金属化合物からなる電極Bをそれぞれイオン伝導体に接するように取り付け、電極AおよびBを導電体で短絡させ、双方の電極にメタノール、酸素および水の混合物を連続的もしくは間欠的に導入し、接触させることを特徴とするメタノールの部分酸化物の製造方法。
IPC (4件):
C25B 3/02 ,  C25B 5/00 ,  C25B 11/20 ,  H01M 8/06
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平3-155053
  • 特開昭62-131473
  • 特開昭63-319050
全件表示
審査官引用 (35件)
  • 特開昭62-164887
  • 特開平3-155053
  • 特開平3-155053
全件表示

前のページに戻る