特許
J-GLOBAL ID:200903034204956097

テレビドアホン装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 守谷 一雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-294616
公開番号(公開出願番号):特開2002-112251
出願日: 2000年09月27日
公開日(公表日): 2002年04月12日
要約:
【要約】【課題】複雑な回路を不要とし、接続端子のショートによる破壊から室内親機を保護する。【解決手段】カメラ子機1および室内親機2が第1、第2の接続端子T1、T2により接続され、室内親機は電源回路4からカメラ子機に電源を供給するテレビドアホン装置であって、電源回路からカメラ子機に電源を供給する出力の電圧検出を行なう電圧検出用抵抗4f、4gと、電圧検出用抵抗により検出電圧を取り出す電圧検出端子4hと、検出電圧が入力され電圧検出端子の電圧が一定になるようにスイッチングトランジスタ4aを制御して一定の電圧を前記カメラ子機に供給するための制御用IC4dと、電圧検出端子を第1の接続端子に接続するダイオード6とを備える。
請求項(抜粋):
カメラ子機(1)および室内親機(2)が第1、第2の接続端子(T1、T2)により接続され、前記室内親機は電源回路(4)から前記カメラ子機に電源を供給するテレビドアホン装置であって、前記電源回路から前記カメラ子機に電源を供給する出力の電圧検出を行なう電圧検出用抵抗(4f、4g)と、前記電圧検出用抵抗により検出電圧を取り出す電圧検出端子(4h)と、前記検出電圧が入力され前記電圧検出端子の電圧が一定になるようにスイッチングトランジスタ(4a)を制御して一定の電圧を前記カメラ子機に供給するための制御用IC(4d)と、前記電圧検出端子を前記第1の接続端子に接続するダイオード(6)とを備えたことを特徴とするテレビドアホン装置。
IPC (5件):
H04N 7/18 ,  H02H 7/20 ,  H04M 1/723 ,  H04M 9/00 ,  H04N 5/63
FI (5件):
H04N 7/18 H ,  H02H 7/20 B ,  H04M 1/723 ,  H04M 9/00 H ,  H04N 5/63 Z
Fターム (28件):
5C026EA02 ,  5C026EA06 ,  5C026EA10 ,  5C054AA01 ,  5C054CA04 ,  5C054CC05 ,  5C054CD06 ,  5C054CE14 ,  5C054FA05 ,  5C054HA18 ,  5G053AA02 ,  5G053BA04 ,  5G053CA01 ,  5G053DA01 ,  5G053EB02 ,  5G053EC03 ,  5G053FA06 ,  5K027AA09 ,  5K027BB04 ,  5K027GG01 ,  5K027GG02 ,  5K027MM01 ,  5K038AA08 ,  5K038CC02 ,  5K038DD09 ,  5K038DD15 ,  5K038DD23 ,  5K038GG07

前のページに戻る