特許
J-GLOBAL ID:200903034209788680

アドレス空間割当方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-231048
公開番号(公開出願番号):特開平11-065983
出願日: 1997年08月27日
公開日(公表日): 1999年03月09日
要約:
【要約】【課題】 I/0バス制御装置21のアドレス空間13に対する各インタフェースカード22の使用アドレス空間の割付けを効率的に行う。【解決手段】 本発明は、CPUに対して、複数のインタフェースカードが接続されたI/OバスをI/Oバス制御装置を介して接続した計算機システムにおけるCPUから与えられたI/Oバス制御装置のアドレス空間に対して各インタフェースカードの使用アドレス空間を割当てるアドレス空間割当方式に適用さける。そして、I/Oバス制御装置のアドレス空間をインタフェースカードの設置数より多い所定数の単位アドレス空間に分割し、各インタフェースカードの使用アドレス空間を、この使用アドレス空間の大きさに対応した数の単位アドレス空間に割当てる。
請求項(抜粋):
CPUに対して、複数のインタフェースカードが接続されたI/OバスをI/Oバス制御装置を介して接続した計算機システムにおける前記CPUから与えられたI/Oバス制御装置のアドレス空間に対して前記各インタフェースカードの使用アドレス空間を割当てるアドレス空間割当方式において、前記I/Oバス制御装置のアドレス空間を前記インタフェースカードの設置数より多い所定数の単位アドレス空間に分割し、前記各インタフェースカードの使用アドレス空間を、この使用アドレス空間の大きさに対応した数の単位アドレス空間に割当てることを特徴とするアドレス空間割当方式。

前のページに戻る