特許
J-GLOBAL ID:200903034211036564

液晶ポリエステル樹脂組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久保山 隆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-098712
公開番号(公開出願番号):特開2001-279066
出願日: 2000年03月31日
公開日(公表日): 2001年10月10日
要約:
【要約】【課題】力学的強度、および耐熱性に優れるという液晶ポリエステルの特徴を維持し、かつ漆黒度に優れる液晶ポリエステル樹脂組成物、およびそれを用いた成形体を提供する【解決手段】(1)下記の方法で求めた流動開始温度が260°C〜400°Cである液晶ポリエステル100重量部に対して、平均粒子径が5〜20nmであり、かつDBP吸収量が60〜200cm3/100gであるカーボンブラック0.1〜10重量部と、繊維状および/または板状の無機充填材を0〜180重量部を配合してなる液晶ポリエステル樹脂組成物。流動開始温度:4°C/分の昇温速度で加熱された樹脂を荷重100Kgf/cm2(9.81MPa)のもとで、内径1mm、長さ10mmのノズルから押出したときに、溶融粘度が48000ポイズを示す温度。(2)上記(1)の液晶ポリエステル樹脂組成物を用いてなる成形体。
請求項(抜粋):
下記の方法で求めた流動開始温度が260°C〜400°Cである液晶ポリエステル100重量部に対して、平均粒子径が5〜20nmであり、かつDBP吸収量が60〜200cm3/100gであるカーボンブラック0.1〜10重量部と、繊維状および/または板状の無機充填材を0〜180重量部を配合してなることを特徴とする液晶ポリエステル樹脂組成物。流動開始温度:4°C/分の昇温速度で加熱された樹脂を荷重100Kgf/cm2(9.81MPa)のもとで、内径1mm、長さ10mmのノズルから押出したときに、溶融粘度が48000ポイズを示す温度。
IPC (7件):
C08L 67/00 ,  C08J 5/00 CFD ,  C08K 3/04 ,  C08K 7/00 ,  C08K 7/04 ,  C08K 7/06 ,  C08K 7/14
FI (7件):
C08L 67/00 ,  C08J 5/00 CFD ,  C08K 3/04 ,  C08K 7/00 ,  C08K 7/04 ,  C08K 7/06 ,  C08K 7/14
Fターム (41件):
4F071AA43 ,  4F071AA83 ,  4F071AA88 ,  4F071AB03 ,  4F071AB28 ,  4F071AB30 ,  4F071AD01 ,  4F071AD06 ,  4F071AE09 ,  4F071AE17 ,  4F071AF12 ,  4F071AF34 ,  4F071AH04 ,  4F071AH07 ,  4F071AH12 ,  4F071AH16 ,  4F071AH17 ,  4F071BC01 ,  4F071BC07 ,  4J002CF121 ,  4J002CF141 ,  4J002CF181 ,  4J002DA017 ,  4J002DA036 ,  4J002DE187 ,  4J002DJ047 ,  4J002DJ057 ,  4J002DK007 ,  4J002DL007 ,  4J002FA017 ,  4J002FA047 ,  4J002FA067 ,  4J002FD010 ,  4J002FD017 ,  4J002FD096 ,  4J002GG02 ,  4J002GM00 ,  4J002GN00 ,  4J002GQ00 ,  4J002GQ01 ,  4J002GS02
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る