特許
J-GLOBAL ID:200903034238082495

塩化銅液から塩酸と炭酸銅を回収する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 武久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-132340
公開番号(公開出願番号):特開2002-326813
出願日: 2001年04月27日
公開日(公表日): 2002年11月12日
要約:
【要約】【課題】 余剰となる廃液を同一工場内で処理し、処理に伴い発生する副生物が当該工場内で有効利用できる塩化銅エッチング廃液からの有価物回収方法。【解決手段】 塩化銅を主成分とする水溶液に、硫酸を主成分とする水溶液を加えて濃縮し希塩酸を回収する濃縮工程と、当該濃縮工程で塩酸を回収した後の、硫酸銅の結晶及び硫酸銅と硫酸を主成分とする水溶液の混合物から結晶を分離する結晶分離工程と、分離した結晶を水に溶解した後にアルカリ金属の炭酸塩で中和し塩基性炭酸銅を沈澱させ分離回収する中和工程と、上記結晶分離工程で結晶を分離した後の、硫酸を主成分とする水溶液を前記濃縮工程に循環し、繰り返し使用する。
請求項(抜粋):
塩化銅を主成分とする水溶液に、硫酸を主成分とする水溶液を加えて濃縮し希塩酸を回収する濃縮工程と、当該濃縮工程で塩酸を回収した後の、硫酸銅の結晶及び硫酸を主成分とする水溶液の混合物から結晶を分離する結晶分離工程と、分離した結晶を水に溶解した後にアルカリ金属の炭酸塩で中和し塩基性炭酸銅を沈澱させ分離回収する中和工程と、上記結晶分離工程で結晶を分離した後の、硫酸を主成分とする水溶液を前記濃縮工程に循環し、繰り返し使用することを特徴とする塩化銅液からの塩酸と炭酸銅の回収方法。
IPC (9件):
C01G 3/00 ,  B01D 9/02 601 ,  B01D 9/02 602 ,  B01D 9/02 ,  B01D 9/02 603 ,  B01D 9/02 612 ,  B01D 9/02 615 ,  C01B 7/01 ZAA ,  C23F 1/46
FI (9件):
C01G 3/00 ,  B01D 9/02 601 C ,  B01D 9/02 602 A ,  B01D 9/02 602 C ,  B01D 9/02 603 B ,  B01D 9/02 612 ,  B01D 9/02 615 A ,  C01B 7/01 ZAA L ,  C23F 1/46
Fターム (4件):
4K057WB04 ,  4K057WE08 ,  4K057WH01 ,  4K057WH08

前のページに戻る