特許
J-GLOBAL ID:200903034238704852

平板型電池およびその製法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 朝日奈 宗太 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-272244
公開番号(公開出願番号):特開2003-086233
出願日: 2001年09月07日
公開日(公表日): 2003年03月20日
要約:
【要約】【課題】 量産性を高めることができるとともに、電池の軽量化および薄型化を図ることができる平板型電池を提供する。【解決手段】 電子絶縁性を有し、電解液を保持するセパレータとこのセパレータを狭持する正極と負極から構成され、該正極および負極の電極の少なくとも一方は予めセパレータと接着されており、該電極とセパレータは平板状に巻き取られるか、または楕円状に巻回されたのち、プレスして平板化される平板型電池であって、該平板型電池の中心部に位置する前記電極の端部から最初の折り曲げ部までの範囲および平板型電池の最内周の内側に接合部材が省かれている。
請求項(抜粋):
電子絶縁性を有し、電解液を保持するセパレータとこのセパレータを狭持する正極と負極から構成され、該正極および負極の電極の少なくとも一方は予めセパレータと接着されており、該電極とセパレータは平板状に巻き取られるか、または楕円状に巻回されたのち、プレスして平板化される平板型電池であって、該平板型電池の中心部に位置する前記電極の端部から最初の折り曲げ部までの範囲および平板型電池の最内周の内側に接合部材が省かれている平板型電池。
IPC (3件):
H01M 10/04 ,  H01M 4/04 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 10/04 W ,  H01M 4/04 A ,  H01M 10/40 Z
Fターム (34件):
5H028AA05 ,  5H028BB04 ,  5H028BB07 ,  5H028CC02 ,  5H028CC11 ,  5H028HH05 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL06 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ06 ,  5H029CJ07 ,  5H029DJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ03 ,  5H050AA08 ,  5H050AA19 ,  5H050BA00 ,  5H050CA02 ,  5H050CA07 ,  5H050CA11 ,  5H050CB07 ,  5H050DA19 ,  5H050EA23 ,  5H050FA02 ,  5H050FA05 ,  5H050GA03 ,  5H050GA08 ,  5H050GA09 ,  5H050HA03
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る