特許
J-GLOBAL ID:200903034248007602

端末装置、端末装置の制御方法、端末装置の制御プログラム、端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-276595
公開番号(公開出願番号):特開2006-090839
出願日: 2004年09月24日
公開日(公表日): 2006年04月06日
要約:
【課題】前回の測位時から時間が経過している場合であっても、良好な測位精度の測位位置情報を取得するための位置情報衛星を選択することができる端末装置等を提供すること。【解決手段】端末装置20は、上空位置情報衛星数情報に示される位置情報衛星の数が、端末装置20が位置関連信号を同時に受信することができる数である受信チャンネル数よりも多いか否かを判断する衛星数評価手段と、受信チャンネル数の位置情報衛星で構成される衛星組のすべてについて、衛星組を構成する位置情報衛星の上空における幾何学的配置によって規定される測位精度予測指標を示す測位精度予測指標情報を生成する測位精度予測指標情報生成手段と、測位精度予測指標に基づいて、最初に捕捉する前記衛星組である初期捕捉対象衛星組を選択する初期捕捉対象衛星組選択手段と、を有する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
位置情報衛星からの位置関連信号に基づいて現在位置の測位計算をする端末装置であって、 前記位置情報衛星の衛星軌道を示す衛星軌道情報を格納する衛星軌道情報格納手段と、 前記端末装置の概略位置を示す概略位置情報を格納する概略位置情報格納手段と、 前記位置情報衛星が使用する時刻に基づく概略時刻を示す概略時刻情報を格納する概略時刻情報格納手段と、 前記衛星軌道情報と、前記概略位置情報及び前記概略時刻情報とに基づいて、前記端末装置の上空に位置する前記位置情報衛星を示す上空位置情報衛星情報を生成する上空位置情報衛星情報生成手段と、 前記上空位置情報衛星情報に示される前記位置情報衛星の数を示す上空位置情報衛星数情報を生成する上空位置情報衛星数情報生成手段と、 前記上空位置情報衛星数情報に示される前記位置情報衛星の数が、前記端末装置が前記位置関連信号を同時に受信することができる数である受信チャンネル数よりも多いか否かを判断する衛星数評価手段と、 前記受信チャンネル数の前記位置情報衛星で構成される衛星組のすべてについて、前記衛星組を構成する前記位置情報衛星の前記上空における幾何学的配置によって規定される測位精度予測指標を示す測位精度予測指標情報を生成する測位精度予測指標情報生成手段と、 前記測位精度予測指標に基づいて、最初に捕捉する前記衛星組である初期捕捉対象衛星組を選択する初期捕捉対象衛星組選択手段と、 を有することを特徴とする端末装置。
IPC (1件):
G01S 5/14
FI (1件):
G01S5/14
Fターム (4件):
5J062AA02 ,  5J062CC07 ,  5J062DD22 ,  5J062DD24
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • GPS受信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-085368   出願人:株式会社デンソー

前のページに戻る