特許
J-GLOBAL ID:200903034251625694

3次元形状モデルの作成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-223261
公開番号(公開出願番号):特開2000-057184
出願日: 1998年08月06日
公開日(公表日): 2000年02月25日
要約:
【要約】【課題】 CAD/CAMシステムを用いた車体形状設計において、3次元形状モデルを短時間で効率よく作成できるようにする。【解決手段】 2次元の表示記号で入力された幾何要素と拘束条件を、3次元形状モデルを定義する条件を2次元上に表現した3次元幾何拘束モデルの構成要素として入力手段11から取り込み、3次元幾何拘束モデル作成手段13において、3次元幾何拘束モデルをグラフ表現する。次に3次元幾何拘束モデル解析手段14において、グラフ表現した3次元幾何拘束モデルを解釈し、定義条件テーブルを参照して3次元形状モデルを構成する幾何要素の作成順序と定義方法を求める。次に3次元形状モデル作成手段15において、求めた3次元形状モデルを構成する幾何要素の作成順序と定義方法に従って3次元形状モデルを作成する。
請求項(抜粋):
2次元の表示記号で入力された幾何要素及びこの幾何要素に関する拘束条件を、3次元形状モデルを定義する条件を2次元上に表現した3次元幾何拘束モデルの構成要素として取り込み、前記幾何要素を頂点とする所定の幾何要素間に拘束条件を配置し、また前記3次元幾何拘束モデルを構成する幾何要素と3次元空間に存在する幾何要素とを対応付けることで前記3次元幾何拘束モデルをグラフ表現し、前記グラフ表現した3次元幾何拘束モデルに基づいて3次元形状モデルを作成することを特徴とする3次元形状モデルの作成方法。
IPC (2件):
G06F 17/50 ,  G06T 17/00
FI (2件):
G06F 15/60 604 H ,  G06F 15/60 622 A
Fターム (4件):
5B046AA04 ,  5B046BA00 ,  5B046CA00 ,  5B046FA18

前のページに戻る