特許
J-GLOBAL ID:200903034259442653

フッ素化された有機化合物の製造法及びフッ素化試薬

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三枝 英二 (外6名)
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2001005017
公開番号(公開出願番号):WO2001-096263
出願日: 2001年06月13日
公開日(公表日): 2001年12月20日
要約:
【要約】 水素原子を有する有機化合物を、IF5を用いてフッ素化することを特徴とするフッ素化有機化合物の製造法;およびIF5及び、酸、塩基、塩及び添加物からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む、水素原子を有する有機化合物のフッ素化試薬を使用することによって、水素原子を有する有機化合物の新規なフッ素化方法を提供する。
請求項(抜粋):
水素原子を有する有機化合物を、IF5の存在下に反応させてフッ素化することを特徴とするフッ素化有機化合物の製造法。
IPC (30件):
C07C 17/16 ,  C07C 17/093 ,  C07C 17/18 ,  C07C 19/08 ,  C07C 22/08 ,  C07C 23/18 ,  C07C 25/13 ,  C07C 29/62 ,  C07C 33/46 ,  C07C 37/62 ,  C07C 39/27 ,  C07C 41/22 ,  C07C 43/225 ,  C07C 45/63 ,  C07C 49/687 ,  C07C 51/60 ,  C07C 53/42 ,  C07C 69/72 ,  C07C 69/75 ,  C07C209/74 ,  C07C211/52 ,  C07C245/04 ,  C07C245/06 ,  C07C319/20 ,  C07C321/28 ,  C07C323/22 ,  C07C323/52 ,  C07C323/65 ,  C07D307/33 ,  C07D339/08
FI (30件):
C07C 17/16 ,  C07C 17/093 ,  C07C 17/18 ,  C07C 19/08 ,  C07C 22/08 ,  C07C 23/18 ,  C07C 25/13 ,  C07C 29/62 ,  C07C 33/46 ,  C07C 37/62 ,  C07C 39/27 ,  C07C 41/22 ,  C07C 43/225 A ,  C07C 45/63 ,  C07C 49/687 ,  C07C 51/60 ,  C07C 53/42 ,  C07C 69/72 ,  C07C 69/75 Z ,  C07C209/74 ,  C07C211/52 ,  C07C245/04 ,  C07C245/06 ,  C07C319/20 ,  C07C321/28 ,  C07C323/22 ,  C07C323/52 ,  C07C323/65 ,  C07D339/08 ,  C07D307/32 N

前のページに戻る