特許
J-GLOBAL ID:200903034267847107

液体燃料を用いる燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 司朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-244958
公開番号(公開出願番号):特開2002-056856
出願日: 2000年08月11日
公開日(公表日): 2002年02月22日
要約:
【要約】【課題】 ガス発生が起こる液体燃料を用いても安定した性能が得られる、液体直接供給型の燃料電池を提供すること。【解決手段】 液体燃料は、固体高分子電解質膜1と燃料極2Aの触媒層との界面部分において形成された溝8Aに沿って触媒層22に接触した状態で流れながら触媒層22に供給される(矢印YME)。そして、燃料極2Aで発生した二酸化炭素などのガスは、溝8Aを流れる液体燃料中に速やかに拡散するとともにその流束によって電池外部に排出される(矢印YCO2)。このため、液体燃料は、二酸化炭素による気泡によってその拡散が妨げられることがなく、燃料極2Aに速やかに且つ均一的に拡散される。
請求項(抜粋):
電解質に触媒部を備えた燃料極及び酸化剤極を配してなるセルを有した燃料電池であって、電解質と燃料極の触媒部の境界部分において、電解質又は触媒部表面に液体燃料供給用の流路溝が形成されていることを特徴とする燃料電池。
IPC (2件):
H01M 8/02 ,  H01M 4/86
FI (3件):
H01M 8/02 L ,  H01M 8/02 E ,  H01M 4/86 M
Fターム (20件):
5H018AA04 ,  5H018AA06 ,  5H018AA07 ,  5H018AS02 ,  5H018BB01 ,  5H018BB03 ,  5H018BB06 ,  5H018BB08 ,  5H018CC06 ,  5H018DD08 ,  5H018EE03 ,  5H018EE05 ,  5H018EE19 ,  5H026AA09 ,  5H026CC01 ,  5H026CC03 ,  5H026CX04 ,  5H026EE02 ,  5H026EE05 ,  5H026EE19

前のページに戻る