特許
J-GLOBAL ID:200903034300241333

USBプロトコルに基づく光通信システム及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡部 敏彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-227949
公開番号(公開出願番号):特開2003-044188
出願日: 2001年07月27日
公開日(公表日): 2003年02月14日
要約:
【要約】【課題】 USBプロトコルに基づく、安価な光通信システム及びその制御方法を提供する。【解決手段】 USB転送レートの2倍の転送レートで、D+,D-信号の順に、またはその逆に、本来1ビットのデータを2ビットデータ対として光信号に変換して伝送する。これにより、SE0期間(D+,D-が共にロウレベルの期間)も光信号に置き換えることが可能となり、USBプロトコルに基づく光通信が可能となる。
請求項(抜粋):
USBプロトコルに従った信号を送信する送信側装置と、当該信号を受信する受信側装置とからなる光通信システムにおいて、前記送信側装置は、オリジナル差動送信信号D+及びD-を正規のUSB転送レートの倍のレートで、信号D+及びD-の順に、またはその逆にマルチプレクスし、1ビット・データに対応して直列2ビット・データ・セットの連続ストリームを生成する生成手段と、前記生成された連続ストリームを電気-光変換して出力する出力手段とを有し、前記受信側装置は、前記出力手段からの受光信号を光-電気変換し、信号D+及びD-の直列2ビット・データ・セットのストリームを再生する再生手段と、前記再生された2ビット・データ・セットのストリームを、正規のUSB転送レートの倍のレートでデマルチプレクスし、信号D+及びD-のオリジナル差動信号を復元する復元手段とを有することを特徴とする光通信システム。
IPC (3件):
G06F 3/00 ,  H04B 10/00 ,  H04L 29/06
FI (3件):
G06F 3/00 E ,  H04B 9/00 B ,  H04L 13/00 305 A
Fターム (7件):
5K002AA02 ,  5K002AA04 ,  5K002AA05 ,  5K002BA14 ,  5K002DA05 ,  5K034EE01 ,  5K034FF12

前のページに戻る