特許
J-GLOBAL ID:200903034402149490

液晶表示装置およびその製造方法ならびに電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡邊 隆 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-224421
公開番号(公開出願番号):特開2002-040410
出願日: 2000年07月25日
公開日(公表日): 2002年02月06日
要約:
【要約】【課題】 明るく色純度の良い白表示の特性を損なうことなく輝度の低い黒表示を可能とし、コントラストの向上を図ることができる液晶表示装置を提供する。【解決手段】 本発明の液晶表示装置は、互いに対向する一対の基板11,12間に高分子分散型液晶からなる液晶層14が挟持されている。対向基板12は2枚の透明基板18,19から構成され、これら基板18,19間にブラックマトリクス20が設けられている。素子基板11側には所定の方向から入射された光をブラックマトリクス20に集光するように反射させるように表面形状が設計された反射電極16が設けられている。反射電極16は断面鋸歯状の形状とされ、断面V字状の溝の斜面と水平面とのなす角度、斜面に対応する水平方向の寸法等が各凸部によって異なっている。
請求項(抜粋):
互いに対向する一対の基板間に液晶層が挟持され、各基板上に設けられた電極への電圧印加で前記液晶層における光の透過状態と散乱状態とをスイッチングすることにより表示を行う反射型液晶表示装置であって、前記一対の基板のうち、一方の基板側に画素間を遮光する遮光層が設けられ、他方の基板側に所定の方向から入射された光を前記遮光層に集光するように反射させる反射層が設けられたことを特徴とする液晶表示装置。
IPC (9件):
G02F 1/1335 520 ,  G02F 1/1335 ,  G02B 5/00 ,  G02B 5/02 ,  G02B 5/08 ,  G09F 9/00 342 ,  G09F 9/30 339 ,  G09F 9/30 349 ,  G09F 9/30
FI (9件):
G02F 1/1335 520 ,  G02F 1/1335 ,  G02B 5/00 B ,  G02B 5/02 C ,  G02B 5/08 A ,  G09F 9/00 342 Z ,  G09F 9/30 339 Z ,  G09F 9/30 349 C ,  G09F 9/30 349 D
Fターム (36件):
2H042AA10 ,  2H042AA26 ,  2H042DA02 ,  2H042DA12 ,  2H042DC02 ,  2H042DC08 ,  2H042DD01 ,  2H042DE00 ,  2H091FA16Y ,  2H091FA35Y ,  2H091FB08 ,  2H091FC10 ,  2H091FC23 ,  2H091GA03 ,  2H091HA06 ,  2H091JA02 ,  2H091LA16 ,  2H091LA17 ,  5C094AA06 ,  5C094AA08 ,  5C094AA10 ,  5C094BA03 ,  5C094BA43 ,  5C094CA19 ,  5C094DA13 ,  5C094EA05 ,  5C094EA06 ,  5C094EB02 ,  5G435AA02 ,  5G435AA03 ,  5G435AA04 ,  5G435AA16 ,  5G435BB12 ,  5G435BB16 ,  5G435KK05 ,  5G435LL07

前のページに戻る