特許
J-GLOBAL ID:200903034438826740

希土類合金とその製造方法および永久磁石

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 広瀬 章一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-013143
公開番号(公開出願番号):特開2003-213383
出願日: 2002年01月22日
公開日(公表日): 2003年07月30日
要約:
【要約】【課題】 安定して高い最大エネルギー積と保磁力を示す磁石となるNd・Pr-Fe-B系希土類合金を提供する。【解決手段】 Rl-R2-Fe-B系希土類合金(R2は、Dy、Tb、Gd、Ho、Er、Tm、Ybから選ばれた1種以上、Rlは、Y、およびR2以外のランタノイド系希土類元素、から選ばれた1種以上)であって、質量%で、Rl:17〜33%、R2: 0.5〜15%、B:0.95〜1.1 %、残部:Feからなり、Rlの80原子%以上をNdおよび/またはPrが占める組成を持つ合金を、融点より150 °C以上高温の溶湯を圧力27 kPa以上の雰囲気中でロール急冷法により凝固させることにより、主相の結晶粒の平均短軸長さが2〜10μm 、平均アスペクト比が2.0 以上の柱状晶組織を持つようにする。
請求項(抜粋):
Rl-R2-Fe-B系希土類合金(R2は、Dy、Tb、Gd、Ho、Er、Tm、Ybから選ばれた1種以上であり、Rlは、Y、およびR2以外のランタノイド系希土類元素、から選ばれた1種以上である)であって、質量%で、Rl:17〜33%、R2: 0.5〜15%、B:0.95〜1.1 %、残部:Feからなり、Rlの80原子%以上をNdおよび/またはPrが占め、主相の結晶粒の平均短軸長さが2〜10μm 、平均アスペクト比が2.0 以上である希土類合金。
IPC (5件):
C22C 38/00 303 ,  B22D 11/06 360 ,  B22D 11/06 ,  H01F 1/053 ,  H01F 1/06
FI (5件):
C22C 38/00 303 D ,  B22D 11/06 360 B ,  B22D 11/06 360 C ,  H01F 1/04 H ,  H01F 1/06 A
Fターム (12件):
4E004DB02 ,  4E004DB03 ,  4E004TA03 ,  4E004TB02 ,  4E004TB04 ,  5E040AA04 ,  5E040BD01 ,  5E040CA01 ,  5E040HB11 ,  5E040NN01 ,  5E040NN06 ,  5E040NN18

前のページに戻る