特許
J-GLOBAL ID:200903034494609298

データ中継方法およびデータ中継装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-340856
公開番号(公開出願番号):特開2003-143208
出願日: 2001年11月06日
公開日(公表日): 2003年05月16日
要約:
【要約】【課題】 大容量のメモリを必要とすることなく、中継処理の高速化を図る。【解決手段】 L3/L4ヘッダ解析部12は、レイヤ4ヘッダの内容に基づいて、L3/L4経路テーブル13を検索して自装置の出力ポートを決定し、そのレイヤ3ヘッダの内容と出力先をキャッシュメモリ14に記憶し、受信データパケットとともに、バッファメモリ15内にそのレイヤ3ヘッダが付加されたデータパケットが存在する場合には、このデータパケットを転送し、またレイヤ4ヘッダがない場合には、受信データパケットをバッファメモリ15に記憶し、レイヤ3ヘッダの内容がキャッシュメモリ14の内容と一致する時に、記憶された出力ポートに受信データパケットを転送する。
請求項(抜粋):
各階層のヘッダを有して伝送されるデータパケットを、前記ヘッダの内容と経路情報に基づいて送信先を決定して中継するデータ中継方法において、受信した前記データパケットの上位層ヘッダを抽出して該ヘッダの内容を解析して出力ポートを決定し、かつその下位層ヘッダの内容および出力ポートを第1の記憶手段に記憶させ、また前記受信したデータパケットに上位層ヘッダが付加されていない場合には、その下位層ヘッダの内容を前記第1の記憶手段に記憶させ、かつ前記データパケットを第2の記憶手段に一時記憶させる解析工程と、前記受信したデータパケットに上位層ヘッダが付加されている場合には、前記第1の記憶手段に記憶されているその下位層ヘッダの内容を検索する検索工程と、前記検索工程にて下位層ヘッダの内容が検索された場合には、該下位層ヘッダが付加されたデータパケットを前記第2の記憶手段から抽出し、前記上位層ヘッダが付加されたデータパケットとともに、前記決定された出力ポートに転送し、また前記下位層ヘッダの内容が検索されない場合には、前記上位層ヘッダが付加されたデータパケットを前記決定された出力ポートに転送する転送工程を含むことを特徴とするデータ中継方法。
Fターム (8件):
5K030GA03 ,  5K030GA05 ,  5K030HA08 ,  5K030HB28 ,  5K030HD03 ,  5K030KA05 ,  5K030LB05 ,  5K030LE09
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 通信宛先管理方法および装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-011836   出願人:富士通株式会社
  • 印刷システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-028338   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 特開昭62-222796
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • パーフェクト購入ガイド マルチレイヤ・スイッチ

前のページに戻る