特許
J-GLOBAL ID:200903034530602955

データ処理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-253838
公開番号(公開出願番号):特開平5-094564
出願日: 1991年10月01日
公開日(公表日): 1993年04月16日
要約:
【要約】【目的】本発明は手書き文字入力式の携帯用データ端末が業務用として支障のない文字認識をできるようにするデータ処理システムを得ることを目的とする。【構成】表示手段22、文字情報や命令を入力する手書入力手段(TB)103 、TBからの手書文字(HC)を文字認識辞書(DIC)を元に認識して入力文字情報を得る第1認識手段105 、該手段が入力HCの認識を行えないときホスト(HOST)側に当該HCのパターンを送りHOST側で得られた文字情報を入力文字情報とする制御手段108 、HOST側と情報授受する第1無線伝送手段102 とを備えた端末(DT)、DTと情報授受する第2無線伝送手段、DTより大容量のDIC を有しDT側からHCのパターンを受けこれを自己内蔵DIC に基づき文字認識し入力文字情報を得るHOST側認識手段、第2無線伝送手段を介して得たDT側からのHCパターンをHOST側認識手段に与えHOST側の文字認識により得た文字情報はDTに送るべく制御するHOST側制御手段とを具備する。
請求項(抜粋):
ホスト側と端末装置側とを無線回線で接続して両者の間でデータを授受できるようにすると共に、端末装置側では手書き文字を入力してこれを元に日本語処理できるようにしたデータ処理システムにおいて、内容表示のためのディスプレイ手段と、文字情報やコマンドを入力するための手書き入力手段と、手書き入力手段にて入力された手書き文字を文字認識辞書をもとにパターン認識して文字コードに変換し入力文字情報を得る端末側文字認識手段と、この文字認識手段が入力された手書き文字の認識を正常に行えないときホスト側に当該手書き文字のパターンを送り、ホスト側でのパターン認識結果により得られた文字情報を受けて入力文字情報とする制御手段と、ホスト側と情報授受を行う第1の無線伝送手段とを具備した携帯端末装置と、携帯端末装置と情報授受を行う第2の無線伝送手段と、携帯端末装置より容量の大きい文字認識辞書を有し、携帯端末装置側から手書き文字のパターンを受けるとこれを自己内蔵の文字認識辞書に基づきパターン認識して文字コードに変換し入力文字情報を得るホスト側文字認識手段と、第2の無線伝送手段を介して受けた携帯端末装置側からの手書き文字のパターンをホスト側文字認識手段に与えると共に、ホスト側文字認識手段のパターン認識結果により得られた文字情報を携帯端末装置側に送るべく第2の無線伝送手段に与えるホスト側制御手段とを具備して構成することを特徴とするデータ処理システム。
IPC (2件):
G06K 9/62 ,  G06K 9/00

前のページに戻る