特許
J-GLOBAL ID:200903034590653370

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川合 誠 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-365056
公開番号(公開出願番号):特開2002-169445
出願日: 2000年11月30日
公開日(公表日): 2002年06月14日
要約:
【要約】【課題】画像に横すじが発生することがなく、画像品位を向上させることができるようにする。【解決手段】印刷が行われることなく所定時間放置されたかどうかを判断する放置判定処理手段と、印刷が行われることなく所定時間放置された場合、放置時間に対応させて担持体回転処理を行い、画像を形成することなく像担持体を回転させる担持体回転処理手段と、前記担持体回転処理が終了したとき、画像形成動作を開始する画像形成処理手段とを有する。画像形成装置が所定時間放置されたときに、画像形成動作を開始する前に、所定の量だけ像担持体が回転させられるので、像担持体の表面に付着した異物を、ならして薄層化するとともに、他のローラに分散させることができる。したがって、露光手段による露光が遮られたり、トナーが異物に付着したりすることがなくなる。
請求項(抜粋):
(a)印刷が行われることなく所定時間放置されたかどうかを判断する放置判定処理手段と、(b)印刷が行われることなく所定時間放置された場合、放置時間に対応させて担持体回転処理を行い、画像を形成することなく像担持体を回転させる担持体回転処理手段と、(c)前記担持体回転処理が終了したとき、画像形成動作を開始する画像形成処理手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 21/14 ,  B65H 5/02 ,  G03G 15/00 518 ,  G03G 15/01 ,  G03G 15/01 114
FI (5件):
B65H 5/02 M ,  G03G 15/00 518 ,  G03G 15/01 Y ,  G03G 15/01 114 B ,  G03G 21/00 372
Fターム (29件):
2H027DA40 ,  2H027DE07 ,  2H027ED02 ,  2H027ED03 ,  2H027ED08 ,  2H027ED24 ,  2H027ED27 ,  2H027EE02 ,  2H027EE03 ,  2H027EF07 ,  2H027EG07 ,  2H027EH08 ,  2H030AA03 ,  2H030AB02 ,  2H030AD17 ,  2H030BB33 ,  2H030BB44 ,  2H030BB53 ,  2H072AB07 ,  2H072BA03 ,  2H072BA12 ,  2H072CA01 ,  2H072CA02 ,  2H072CA06 ,  3F049AA10 ,  3F049BA11 ,  3F049DA04 ,  3F049LA07 ,  3F049LB03
引用特許:
審査官引用 (16件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-279399   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-264499   出願人:株式会社リコー
  • 特開平2-248967
全件表示

前のページに戻る