特許
J-GLOBAL ID:200903034633472235

非水電解液を用いたリチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小倉 亘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-051689
公開番号(公開出願番号):特開2002-260728
出願日: 2001年02月27日
公開日(公表日): 2002年09月13日
要約:
【要約】【目的】 充放電を繰り返しても放電容量の低下が少ないリチウム二次電池を提供する。【構成】 リチウム複合酸化物を正極活性物質、フッ素を含むアニオンのリチウム塩を主電解質、不動態皮膜が形成される金属を正極集電体とするリチウム二次電池において、酸素供与物質として副電解質に含酸素リチウム塩又は水分が添加されている。含酸素リチウム塩には、塩素酸リチウム,ヨウ素酸リチウム,炭酸リチウム,ケイ酸リチウム,水酸化リチウム等がある。正極集電体には、表面が不動態皮膜で覆われるバルブメタルやステンレス鋼が使用される。【効果】 酸素供与物質によって正極集電体表面の不動態皮膜が強化されるため、電池性能の低下が抑制される。
請求項(抜粋):
リチウム複合酸化物を正極活性物質、フッ素を含むアニオンのリチウム塩を主電解質、不動態皮膜が形成される金属を正極集電体とするリチウム二次電池において、副電解質に酸素供与物質が添加されていることを特徴とする非水電解液を用いたリチウム二次電池。
IPC (2件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/66
FI (2件):
H01M 10/40 A ,  H01M 4/66 A
Fターム (21件):
5H017AA03 ,  5H017AS01 ,  5H017AS10 ,  5H017DD05 ,  5H017EE01 ,  5H017EE05 ,  5H017EE08 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ07 ,  5H029AJ13 ,  5H029AK03 ,  5H029AM00 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ07 ,  5H029DJ09 ,  5H029EJ01
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る