特許
J-GLOBAL ID:200903034642789888

蛍光表示管

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-166358
公開番号(公開出願番号):特開2002-358918
出願日: 2001年06月01日
公開日(公表日): 2002年12月13日
要約:
【要約】【課題】 蛍光表示管の画質向上と、高輝度化を図る。【解決手段】 陽極と蛍光体とからなる表示部を複数有し、それらの表示部が互いに隣接するとともに、隣り合う第1の表示部16Aと第2の表示部16Bの基板101からの高さが互いに異なっている。両者16A,16Bは基板101に対して垂直な方向にギャップを有しているので、平面視で両者16A,16Bが隣接していても、両者16A,16Bは非導通に保たれる。
請求項(抜粋):
基板上に形成された配線に接続された陽極とその上に形成された蛍光体とからなる表示部を複数有し、陰極から放出された電子を前記表示部に衝突させて発光光を得る蛍光表示管において、前記表示部は、互いに隣接するとともに、隣り合う第1及び第2の表示部は、前記基板からの高さが互いに異なることを特徴とする蛍光表示管。
FI (2件):
H01J 31/15 D ,  H01J 31/15 E
Fターム (9件):
5C036EE01 ,  5C036EE03 ,  5C036EF02 ,  5C036EF05 ,  5C036EG26 ,  5C036EG28 ,  5C036EH06 ,  5C036EH08 ,  5C036EH23

前のページに戻る