特許
J-GLOBAL ID:200903034659127757

解錠装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-391445
公開番号(公開出願番号):特開2003-184380
出願日: 2001年12月25日
公開日(公表日): 2003年07月03日
要約:
【要約】【課題】 解錠装置の小型化と省電力化を図る。【解決手段】 伝送速度が遅い第1の信号と伝送速度が速い第2の信号とが受信されるアンテナ31と、受信部38と、フィルタ41と、比較器42と、解読部43と、フィルタ44と、比較器45と、解読部46とを備えたものであり、受信部38は、第1の信号と第2の信号とを共用して受信処理し、解読部43と解読部46は一つのマイクロコンピュータ49で処理して、その出力を出力端子48から出力するものである。これにより、解錠装置の小型化と省電力化を図ることができる。
請求項(抜粋):
高周波信号で変調されるとともに伝送速度が遅い第1の信号と伝送速度が速い第2の信号とが受信されるアンテナと、このアンテナで受信された信号が入力される受信部と、この受信部から出力される前記第1の信号を通過させる第1のフィルタと、この第1のフィルタの出力が接続された第1の比較器と、この第1の比較器からの出力を解読する第1の解読部と、前記受信部から出力される前記第2の信号を通過させる第2のフィルタと、この第2のフィルタの出力が接続された第2の比較器と、この第2の比較器からの出力を解読する第2の解読部とを備え、前記受信部は、第1の信号と前記第2の信号とを共用して受信処理し、前記第1の解読部と前記第2の解読部は一つのマイクロコンピュータで処理して、その出力を出力端子から出力する解錠装置。
IPC (7件):
E05B 49/00 ,  B60R 25/00 606 ,  B60R 25/04 608 ,  H04B 1/16 ,  H04Q 9/00 301 ,  H04Q 9/00 341 ,  H04Q 9/10
FI (7件):
E05B 49/00 K ,  B60R 25/00 606 ,  B60R 25/04 608 ,  H04B 1/16 R ,  H04Q 9/00 301 B ,  H04Q 9/00 341 B ,  H04Q 9/10 A
Fターム (29件):
2E250AA21 ,  2E250BB08 ,  2E250BB21 ,  2E250BB42 ,  2E250CC20 ,  2E250DD06 ,  2E250FF24 ,  2E250FF36 ,  2E250HH01 ,  2E250JJ03 ,  2E250KK03 ,  2E250LL01 ,  2E250TT03 ,  2E250TT04 ,  5K048AA03 ,  5K048BA42 ,  5K048BA52 ,  5K048DB01 ,  5K048EA23 ,  5K048EB02 ,  5K048HA02 ,  5K048HA11 ,  5K061AA01 ,  5K061AA02 ,  5K061BB11 ,  5K061CC45 ,  5K061CD08 ,  5K061JJ06 ,  5K061JJ24
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る