特許
J-GLOBAL ID:200903034662885174

丁合装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-210871
公開番号(公開出願番号):特開2001-031318
出願日: 1999年07月26日
公開日(公表日): 2001年02月06日
要約:
【要約】【課題】 区分積みに使用する駆動源の負荷を小さくする【解決手段】 各給紙台3jの積載用紙1を1枚づつ搬送する給紙部と、各給紙台3jから搬送された複数の用紙1を丁合して丁合物2とし、丁合物2を排出部に搬送する丁合搬送部と、丁合搬送部から搬送された丁合物2をスタッカー部Dに排出する排出部Cと、排出される丁合物2を積載する排紙台42を設け、排紙台42上に排出される丁合物2の両外側に位置する一対のサイドフェンス43、44を設けたスタッカー部Dとを備え、一対のサイドフェンス43、44に一対の排紙ウイング47、48を回転自在に設け、一対の排紙ウイング47、48を、排出部Cから排出される丁合物2の排出タイミングに合わせて丁合物2に干渉しない待機位置と、丁合物2に干渉して丁合物2を排出方向のほぼ直交方向に排出方向をオフセットする干渉位置との間を交互に移動させて区分積みを行う。
請求項(抜粋):
複数の給紙台を有し、この各給紙台に多数積載された用紙を所定タイミングで1枚づつ搬送する給紙部と、この給紙部の各給紙台から搬送された複数の用紙を丁合して丁合物とし、この丁合物を排出部に搬送する丁合搬送部と、この丁合搬送部から搬送された丁合物をスタッカー部に排出する排出部と、この排出部から排出される丁合物を積載する排紙台を設け、この排紙台上に排出される丁合物の両外側に位置し、丁合物の排出方向の直交方向を規制する一対のサイドフェンスを設け、前記排出部から順次排出される丁合物を排出方向の直交方向に交互にオフセットさせて前記排紙台に積載する区分積み手段を有するスタッカー部とを備えた丁合装置において、前記区分積み手段は、前記排出部から排出される丁合物に干渉しない待機位置と、前記排出部から排出される丁合物に干渉して丁合物を排出方向のほぼ直交方向に排出方向をオフセットする干渉位置との間で変位する排紙ウイングを有し、この排紙ウイングを前記排出部からの丁合物の排出タイミングに合わせて待機位置と干渉位置との間を交互に移動させることによって区分積みを行うことを特徴とする丁合装置。
IPC (3件):
B65H 33/06 ,  B65H 31/26 ,  B65H 39/10
FI (3件):
B65H 33/06 ,  B65H 31/26 ,  B65H 39/10
Fターム (27件):
3F050BA05 ,  3F050BE01 ,  3F050BE12 ,  3F050BE14 ,  3F050CF01 ,  3F050LB03 ,  3F054AA01 ,  3F054AB01 ,  3F054BA02 ,  3F054BA05 ,  3F054BA14 ,  3F054BB09 ,  3F054BB13 ,  3F054BD02 ,  3F054BD04 ,  3F054BD10 ,  3F054BE02 ,  3F054BE09 ,  3F054BH05 ,  3F054BH08 ,  3F054BH14 ,  3F107AA01 ,  3F107AB01 ,  3F107BA02 ,  3F107CA36 ,  3F107CB15 ,  3F107DA12

前のページに戻る