特許
J-GLOBAL ID:200903034754086510

ロボット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 亀谷 美明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-395269
公開番号(公開出願番号):特開2003-195886
出願日: 2001年12月26日
公開日(公表日): 2003年07月09日
要約:
【要約】【課題】 頭部にマイクを具備するとともに,アクチュエータの発するノイズが当該マイクに及ぼす影響を低減することが可能なロボットを提供すること。【解決手段】 頭部と,胴部と,頭部と胴部とをリンクする首部とを備え,頭部にマイクを搭載したロボットであって;頭部は,ロール軸方向に回動する第1の回動軸を介して首部にリンクされる頭部基台と,頭部基台を覆うように設置される頭部外装と,頭部外装に装着され,外部環境の音情報を集音する主集音マイクと,第1の回動軸が軸通され,第1の回動軸を回動させる駆動力を発生するアクチュエータと,を具備することを特徴とする,ロボットが提供される。かかる構成により,頭部に主集音マイクを搭載しても,主集音マイクをアクチュエータから離隔できるので,主集音マイクに対するノイズの影響を低減できる。
請求項(抜粋):
頭部と,胴部と,前記頭部と前記胴部とをリンクする首部とを備え,前記頭部にマイクを搭載したロボットであって;前記頭部は,ロール軸方向に回動する第1の回動軸を介して前記首部にリンクされる頭部基台と,前記頭部基台を覆うように設置される頭部外装と,前記頭部外装に装着され,外部環境の音情報を集音する主集音マイクと,前記第1の回動軸が軸通され,前記第1の回動軸を回動させる駆動力を発生するアクチュエータと,を具備することを特徴とする,ロボット。
IPC (8件):
G10L 15/00 ,  A63H 11/00 ,  B25J 5/00 ,  B25J 13/08 ,  G10L 15/20 ,  G10L 15/28 ,  G10L 21/02 ,  H04R 1/02 107
FI (7件):
A63H 11/00 Z ,  B25J 5/00 F ,  B25J 13/08 Z ,  H04R 1/02 107 ,  G10L 3/00 551 H ,  G10L 3/02 301 E ,  G10L 3/00 511
Fターム (37件):
2C150BA11 ,  2C150CA01 ,  2C150DA04 ,  2C150DA24 ,  2C150DA25 ,  2C150DA26 ,  2C150DA27 ,  2C150DA28 ,  2C150DF03 ,  2C150DF04 ,  2C150DF06 ,  2C150DF33 ,  2C150EB01 ,  2C150EC03 ,  2C150EC15 ,  2C150ED10 ,  2C150ED42 ,  2C150ED52 ,  2C150EF07 ,  2C150EF16 ,  2C150EF17 ,  2C150EF22 ,  2C150EF23 ,  2C150EF29 ,  2C150EF33 ,  2C150EF36 ,  3C007BS27 ,  3C007CS08 ,  3C007KS39 ,  3C007KW00 ,  3C007WA03 ,  3C007WC21 ,  3C007WC25 ,  5D015DD02 ,  5D015EE05 ,  5D015KK02 ,  5D017BE05

前のページに戻る