特許
J-GLOBAL ID:200903034773849320

光学機能異形断面繊維製造用紡糸口金

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-028520
公開番号(公開出願番号):特開平8-226011
出願日: 1995年02月16日
公開日(公表日): 1996年09月03日
要約:
【要約】【目的】 マルチ的光学機能を具現化する異形断面繊維を効率よく製造できる紡糸口金を提供することを目的とする。【構成】 光学機能を現す海島型の異形断面繊維の芯材である島部および島部の周囲を取り囲む海部とからなる海島成形用の紡糸用口金において,島部形成のための口金台座に設置され,島部を形成する溶融ポリマーが流れる微小流路を持つ多数のポリマー導管106が連続して配設されてなるポリマー導管林と,ポリマー導管林を取り囲むように設置された島部流路制御用隔壁器108とを備え,ポリマー導管106は,口金台座と接続する部分の導管口が開放されており,かつ,ポリマー導管106の外側で島部流路制御用隔壁器108で囲まれた部分の導管口が閉鎖されており,さらに島部流路制御用隔壁器108の形状が自由に設計・設置可能である。
請求項(抜粋):
光学機能を現す海島型の異形断面繊維の芯材である島部および島部の周囲を取り囲む海部とからなる海島成形用の紡糸用口金において,島部形成のための口金台座に設置され,島部を形成する溶融ポリマーが流れる微小流路を持つ多数のポリマー導管が連続して配設されてなるポリマー導管林と,前記ポリマー導管林を取り囲むように設置された島部流路制御用隔壁器とを備え,前記ポリマー導管は,前記口金台座と接続する部分の導管口が開放されており,かつ,前記ポリマー導管の外側で島部流路制御用隔壁器で囲まれた部分の導管口が閉鎖されていることを特徴とする光学機能異形断面繊維製造用紡糸口金。
IPC (4件):
D01D 5/34 ,  D01D 5/30 ,  D01F 6/00 ,  D01F 8/04
FI (4件):
D01D 5/34 ,  D01D 5/30 A ,  D01F 6/00 A ,  D01F 8/04 Z

前のページに戻る