特許
J-GLOBAL ID:200903034809155525

電 池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河▲崎▼ 眞樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-327486
公開番号(公開出願番号):特開2002-134160
出願日: 2000年10月26日
公開日(公表日): 2002年05月10日
要約:
【要約】【課題】 正極1や負極2の下端に足部5cを突設することにより、発電要素4を電槽6に収納した場合に、セパレータ3の下端部が押し潰されて内部短絡が生じるようなことのない電池を提供する。【解決手段】 巻回型の発電要素4の正極1と負極2に用いる格子5の帯状の下端の複数箇所に、それぞれ下方に向けて足部5cが突設された。
請求項(抜粋):
帯状の正極と負極を帯状のセパレータを介して巻回することにより形成された巻回型の発電要素を円筒型電池容器に収納した電池において、正極と負極の少なくともいずれか一方の下端の一部に、下方に向けて突設された足部が1箇所以上設けられたことを特徴とする電池。
IPC (5件):
H01M 10/16 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/14 ,  H01M 4/72 ,  H01M 10/04
FI (5件):
H01M 10/16 R ,  H01M 4/02 Z ,  H01M 4/14 Q ,  H01M 4/72 Z ,  H01M 10/04 W
Fターム (25件):
5H017AA01 ,  5H017AS01 ,  5H017CC07 ,  5H017CC11 ,  5H017DD01 ,  5H017HH03 ,  5H017HH05 ,  5H028AA05 ,  5H028CC05 ,  5H028CC08 ,  5H028CC10 ,  5H028CC12 ,  5H028HH05 ,  5H050AA09 ,  5H050AA19 ,  5H050BA09 ,  5H050CA06 ,  5H050CB15 ,  5H050DA02 ,  5H050DA03 ,  5H050DA05 ,  5H050FA05 ,  5H050FA08 ,  5H050HA04 ,  5H050HA12

前のページに戻る