特許
J-GLOBAL ID:200903034850906200

動画像の配信システム及びその運用システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-230423
公開番号(公開出願番号):特開2002-044633
出願日: 2000年07月31日
公開日(公表日): 2002年02月08日
要約:
【要約】【課題】配信ユーザ独自の画像サーバやIPネットワークを必要としない、また安価な維持費で運用が可能な、動画像のリアルタイム配信システムおよび運用システムを提供する。【解決手段】公衆回線網により互いに接続することが可能な、ユーザが設置可能な画像符号化装置と、配信システムを運用する運用業者が設置する画像サーバを有する。画像サーバは運用業者のIPネットワークを介してインターネットに接続される。画像サーバにたいしクライアント端末から動画像配信の要求があった場合に、画像サーバから画像符号化装置に対し発呼可能な構成とし、回線使用料などを低減させる。運用業者は、このシステムをユーザに提供し、さらに、サーバの管理・メンテナンス・維持・運営等のサービスを提供する代わりに、ユーザからシステムの使用状況に応じた料金を徴収する。
請求項(抜粋):
動画像の配信システムにおいて、IPネットワークを介してインターネットに接続される運用業者の画像サーバと、公衆回線網を介して前記画像サーバと接続され、前記画像サーバからの配信要求に基づき動画像データを送信する手段を含む配信ユーザの配信ユーザ端末と、インターネット網に接続されるクライアントユーザのクライアント端末とを備え、前記クライアント端末からインターネット網を介して前記画像サーバに対して前記動画像データの配信要求がなされた場合、前記画像サーバは該当する前記配信ユーザ端末に対して発呼した後、前記クライアント端末が要求する動画像データが前記配信サーバから送信されるまでのあいだ公衆回線網と接続し、受信された動画像データを前記クライアント端末へ配信することを特徴とする動画像の配信システム。
IPC (4件):
H04N 7/173 620 ,  H04M 3/42 ,  H04M 3/493 ,  H04M 11/00 302
FI (4件):
H04N 7/173 620 D ,  H04M 3/42 R ,  H04M 3/493 ,  H04M 11/00 302
Fターム (20件):
5C064BA01 ,  5C064BB05 ,  5C064BC10 ,  5C064BC16 ,  5C064BC20 ,  5C064BD01 ,  5C064BD08 ,  5C064BD09 ,  5C064BD14 ,  5K015AB01 ,  5K015AF02 ,  5K015GA01 ,  5K024AA76 ,  5K024BB09 ,  5K024CC09 ,  5K024FF04 ,  5K101KK16 ,  5K101MM07 ,  5K101NN06 ,  5K101NN18

前のページに戻る