特許
J-GLOBAL ID:200903034888652997

リチウム2次電池用正極の製造方法及びリチウム2次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-017478
公開番号(公開出願番号):特開平9-213309
出願日: 1996年02月02日
公開日(公表日): 1997年08月15日
要約:
【要約】【課題】 簡易な方法で導電性に優れ、ばらつきの少ない正極材料を製造可能とする。【解決手段】 リチウムを吸蔵放出可能な化合物と導電性物質及びバインダー樹脂を含む正極材料により集電体上に正極層を形成してなるリチウム2次電池用正極の製造方法であって、導電性物質、バインダー樹脂及び溶剤を含む混合物を混合物の溶剤濃度が70〜90重量%、最大せん断速度が1.0×102 [s-1]以上、1.0×103 [s-1]以下、混練時間が5〜100分の条件下にて混練する混練工程と、該工程を経て得られたものとリチウムを吸蔵放出可能な化合物とを混練する混練工程を有することを特徴とするリチウム2次電池用正極層の製造方法。
請求項(抜粋):
リチウムを吸蔵放出可能な化合物と導電性物質及びバインダー樹脂を含む正極材料により集電体上に正極層を形成してなるリチウム2次電池用正極の製造方法であって、導電性物質、バインダー樹脂及び溶剤を含む混合物を混合物の溶剤濃度が70〜90重量%、最大せん断速度が1.0×102 [s-1]以上、1.0×103 [s-1]以下、混練時間が5〜100分の条件下にて混練する混練工程と、該工程を経て得られたものとリチウムを吸蔵放出可能な化合物とを混練する混練工程を有することを特徴とするリチウム2次電池用正極層の製造方法。
IPC (4件):
H01M 4/04 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/62 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/04 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/62 Z ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る