特許
J-GLOBAL ID:200903034892874392

固体撮像装置及びその駆動方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新居 広守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-124468
公開番号(公開出願番号):特開2004-328681
出願日: 2003年04月28日
公開日(公表日): 2004年11月18日
要約:
【課題】露光期間における光電変換効率を改善し感度を向上させた固体撮像装置及びその駆動方法を提供する。【解決手段】縦型オーバーフロードレイン構造を採り、基板シャッター機能を有する固体撮像素子と、固体撮像素子への光の入射を制御する遮光手段とを備える固体撮像装置でにおいて、基板シャッターによる電荷の排出終了時から遮光手段が閉じるまでを露光期間として撮像するモードでは、基板シャッター終了直後に基板バイアス電圧を第1のバイアス電圧から第1バイアス電圧よりも低電圧である第2のバイアス電圧に変更する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
フォトダイオードで発生した過剰電荷をドレインに排出するオーバーフロードレイン構造を採り、フォトダイオードに蓄積された電荷をドレインに排出する電子シャッター機能を有する固体撮像素子と、固体撮像素子への光の入射を制御する遮光手段と、オーバーフロードレイン構造でのオーバーフローバリアの高さを規定するバイアス電圧を変調する駆動部とを備える固体撮像装置であって、 前記駆動部は、電子シャッターによる電荷の排出終了時から遮光手段が閉じるまでを露光期間として撮像するモードにおいて、電子シャッター終了直後に前記バイアス電圧を第1のバイアス電圧から第1バイアス電圧よりも低電圧である第2のバイアス電圧に変更する ことを特徴とする固体撮像装置。
IPC (2件):
H04N5/335 ,  H01L27/148
FI (2件):
H04N5/335 F ,  H01L27/14 B
Fターム (24件):
4M118AA05 ,  4M118AB01 ,  4M118BA10 ,  4M118BA12 ,  4M118BA13 ,  4M118CA04 ,  4M118DB01 ,  4M118DB03 ,  4M118DB06 ,  4M118DB08 ,  4M118DB09 ,  4M118DB11 ,  4M118FA06 ,  4M118FA13 ,  4M118FA35 ,  4M118GB10 ,  4M118GC08 ,  4M118GC14 ,  5C024CX41 ,  5C024DX01 ,  5C024GX01 ,  5C024GX03 ,  5C024GY01 ,  5C024GZ01
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る