特許
J-GLOBAL ID:200903034894498118

静脈内注入後のGly-Pro-Gluの神経保護効果

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 熊倉 禎男 ,  小川 信夫 ,  箱田 篤 ,  浅井 賢治 ,  平山 孝二
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-536851
公開番号(公開出願番号):特表2007-509169
出願日: 2004年10月22日
公開日(公表日): 2007年04月12日
要約:
Gly-Pro-Glu(GPE)は、in vivoで急速に代謝される。本発明者らは、試験した全ての脳領域でGPE注入が強力且つ持続的な神経保護を誘し、ある実施形態では、GPE注入の効果はボーラス注射後の注入(「負荷用量/注入」)による効果よりも高いことを見出した。GPEは海馬内のアポトーシスを軽減し、小膠細胞増殖を阻害し、星状細胞の損傷誘導性喪失を防止し、長期身体機能を改善した。注入後のGPEは広範な有効用量範囲(0.3〜30 mg/kg/h)を示し、治療有効期間を驚く程延長し、神経損傷1時間後〜少なくとも24時間後でも使用可能である。本発明者らは、急性GPE投与の神経保護効果が延長されることにより、神経損傷後に投与した場合でさえも種々の神経変性病態の有効な治療に使用することができることを見出した。従ってGPEは有効な神経保護剤であり、単独で又は他の神経保護剤、抗炎症薬又はペプチダーゼもしくはプロテアーゼインヒビターとの同時投与で使用され得る。GPE並びにプロテアーゼ及び/又はペプチドインヒビターの組成物を提供する。
請求項(抜粋):
ニューロン損傷に応答した変性からニューロン細胞を保護する方法であって、 ニューロン細胞の保護を必要とする動物に、医薬上有効量のトリペプチドGly-Pro-Glu(GPE)を静脈内投与することを含む、前記方法。
IPC (18件):
A61K 38/00 ,  A61P 9/00 ,  A61P 25/14 ,  A61P 25/28 ,  A61P 25/16 ,  A61P 25/00 ,  A61P 21/04 ,  A61P 25/02 ,  A61P 31/18 ,  A61P 35/00 ,  A61P 25/08 ,  A61P 39/00 ,  A61P 27/02 ,  A61P 25/24 ,  A61K 45/00 ,  A61P 43/00 ,  A61K 38/27 ,  A61K 38/55
FI (19件):
A61K37/02 ,  A61P9/00 ,  A61P25/14 ,  A61P25/28 ,  A61P25/16 ,  A61P25/00 101 ,  A61P21/04 ,  A61P25/02 ,  A61P31/18 ,  A61P35/00 ,  A61P25/08 ,  A61P39/00 ,  A61P27/02 ,  A61P25/24 ,  A61K45/00 ,  A61P43/00 121 ,  A61K37/36 ,  A61P43/00 111 ,  A61K37/64
Fターム (29件):
4C084AA01 ,  4C084AA02 ,  4C084BA15 ,  4C084CA59 ,  4C084DB52 ,  4C084DB58 ,  4C084DC32 ,  4C084DC38 ,  4C084MA17 ,  4C084MA66 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA021 ,  4C084ZA061 ,  4C084ZA121 ,  4C084ZA161 ,  4C084ZA211 ,  4C084ZA221 ,  4C084ZA241 ,  4C084ZA331 ,  4C084ZA361 ,  4C084ZA941 ,  4C084ZB261 ,  4C084ZC202 ,  4C084ZC551 ,  4C084ZC751 ,  4H045AA10 ,  4H045AA30 ,  4H045BA12 ,  4H045EA20

前のページに戻る